今日は、アニイ。
へぇ~デモを聴いた段階で、アニイが構成を決めるんですね~。
デモって作り込んであるイメージだったけど、ゆうたやアニイの話を聞いてると、そうでもなさそうな感じですね。
「自分のニュアンスとかそういったものは出さずに」と言ってますが、でらアニイだよね!?
出てきちゃうよね!?
あ、自分でも「足掻いても出てきちゃう」と言っています。だよねw
違うと思っても、やってみるんですね。
そこらへん他のメンバーも同じな気がする。
うんうん、昔のアルバムたまーに聴くと、ボーカルが小さい!(笑)
今のバランスに慣れてて急に聴くと、聴きにくいですよね。
でもアルバム通して1枚聴くと、その世界って感じで違和感なくなるんだけど。
比留間氏はドラマーだったんですね。
で、つい上げてしまう、とw
今のアニイがそれやられても喜ばないだろうな~。
アニイはどんな曲が来ても受け入れるって感じですね。
「この曲をライブで1曲目にやることになったらどうしよう」って言ってます!(笑)
人間が生理的に苦手なテンポね…。それがライブ1曲目になっちゃってるけど(^_^;)
デモを聴くとは違うけど、アニイも体に馴染ませるってことでしょうね。
へぇ~[美NEO]テンポが得意なのね。
素人だからよくわからないけど、位置を変えたりすると叩きにくいとかないんですかね?
間違えちゃった、とか。
「人の意見を聞く耳を持ってる」って、長ければ長いほど難しくなりそうですけどね~。
初めはいろいろ聞いてても、だんだん自分ジャッジばかり信用するようになりそうなのに。
みんながそういう姿勢だから、余計に「俺が、俺が」の人が出ないのかもしれんけど。
なるほど!「完全なるオリジナルなものなんていうのは、もう地球上には存在しない」!
そう言われてみるとそうですよね。
何かしら既存のものの影響を受けてますよね。
言われてみるとBUCK-TICKが「学習脳」って、わかる気がする。
それも、作曲者の意図に沿おうとするからですよね。
そしてバランス良くしようとするからですよね。
え~苦手って言ってたのに、クリックなしで叩けてるじゃん!(笑)
さすが馴染ませてるだけある!
あっちゃんだけグリーン車(笑)
そんなことになったら、逆にめっちゃ居心地悪そうw
でも他バンドであるんだ!そういうの!
普段の呼び方は変わってないって~。
「格差がない」(笑)
でもあれでしょ?作曲者や作詞者はその分多く入ってくるんでしょ?
そういう比率も事務所次第なんだっけ?
「全員がこのバンドの運営に携わってる」って言ってますが、BUCK-TICKって自分たちでやってる感がすごいあるんでしょうね。
というか、そうしたくて独立したんですよね。
「いやーキミたち下手だね」(笑)
そう言いながらデビューさせてくれて感謝だわ~。
ビクター9枚目ってのは、結局偶然ってことですよね。
てか、9枚目ってところに気づくところがアニイだよねw
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m