今読みたてホヤホヤ♪
表紙のあっちゃん、唇がツルンってなってないところが良いです(*^_^*)
ここに載ってるいろんな人の写真を見てると、あっちゃんが出てきた瞬間、ドーンとした貫禄が…w
やっぱ歳を重ねてるのを感じるなぁ。
そしてそういうところがまた愛おしい…。
さて、インタビュー。
CLIMAXの日は、体調イマイチだったんですね~。
そんな感じしたわ~(^_^;)
体調はわからなかったけど、本調子じゃない感じがしました。
特にその後のアトムライブを見て。
やっぱあっちゃんも「12年!」とか思ってたわけではなさそうですね。
兄弟以外のメンバーはわりとそんな感じですね。
あっちゃんはいつもここにいる人たちがこのライブを楽しんでくれるのが一番、って感じですよね。
私そういうスタンス好きよ。
イベンターさんたちからは他にもいろんな企画があって、ボツにしたりもしてるのかしら?
忘年会気分…w
そーだよ~同タイトルの曲が出る時はワクワクザワザワしたよ!
そしたら…横アリでのCLIMAXとは…べつに関係ないんだよねぇ?
「星野の」だって。
今井以外も対外呼び方があるの?
「あんまり広すぎてもどうなんだろう」って…欲がないよねぇ、そういうとこ。
たぶん最初は、とにかく少しでもデカいとこでやりたい!だったと思うんだけど。
でも今は、ちゃんとみんなが楽しめるようにしたいんですよね、きっと。
今回はヒデ&ゆうた中心にステージプラン立てたたんでしょうかね?
あっちゃんだったら、こんなに過去を意識した演出になってないような気もします。
汗が乾く!すげー!!
ファンにとってはどっちでもいいようなことだけど、[スピード]と[MACHINE]の注の説明…これじゃ誤解されないかしら?
この2曲を続けてやるってことは、サードシングル+CATALOGUE ARIOLA初回盤収録曲ってことじゃなくて、『狂った太陽』を再生した1+2曲目、ってことですよね?
「届けよう」って感じ、伝わってきたよ~(*^_^*)
「あの日だけのアレンジ」(笑)
今井のメロディばかりに気を取られてか、気付かなかった!
でもファンも「今井さんに惑わされた」から大丈夫よ~w
暗に、リハではあのメロディじゃなかったと言ってますね。
このページの下にある注を見てると、今までいろんなアルバムをコンスタンスに出してきたなぁって、しみじみ思います。
あれ?見開きページの写真…左側のを見ると…あっちゃんの下半身がピチピチしてる!
珍しい形のパンツ履いてますね!
ちょっと、これは…(^_^;)
やっぱゆうたが過去とリンク案を出してたんですね~。
ていうか、ゆうたの呼び方はそのまんまなのね。
控えめだよね~言うことが。
というか、本当に一つ一つをちゃんとやっていこうって感じしますよね。
「歴史に残るステージだった」って言われての言葉を見てそう思いました。
そういうこと言われても、俺すごいんだぜ的な感じは一切しないもんね。
やっぱ、それこそ1年に1回DIQ&12年に1回CLIMAX…ってだけだったら、きっと毎回武道館や横アリだけでやれると思います。
その方がラクだよね。もう歳も歳だし。
でも、そういう大きいところでチケット代も高くしてバーンとやるんじゃなくて、アルバム作って全国ツアーやるっていうのを続けてくれてるのが、ホントありがたいです。
ツアーだって、本数多くすればするほど1か所あたりの集客力は落ちるのに、わりと細かく回ってくれるし。
次私が行く予定の長野も中ホールですが、きっと本数を半分にしたら大ホールでもいけるんじゃないかと思います。
でも、「大きいところで少し」よりも、「小さくてもいいからたくさん」っていうスタンス…まぁそう小さくもないし全都道府県回ってるわけでもないけど、そっちのスタンスでやってくれて嬉しいです。
そしてその一つ一つを丁寧にやってるのが、ホントすごいと思います。
こんなに経験積んでて…なかなかできないことだと思います。
だって横アリ後ツアーが始まって、明らかに横アリに比べたら小さい空間なのにそこでも全力を出せるっていう。
実際見に行ってないし全力だったかどうかはわからないけど、少なくともファンを満足させるライブができるってことですもんね。
逆に経験積んでるからこそできるのかもしれないけど、すごいなぁと思います。
続きはまた…。
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m