先日、感想書いた時は、1曲ずつを「どんな感じかな~?」って聴いてる状態でした。
その後、『アトム 未来派 No.9』をBGM的にかけたりして何度か聴きました。

最初のアルバムのイメージは、遊び的な余白があるような、ちょっとワクワクするような感じでした。
でも今はまたちょっとイメージが違って、最初の印象もあるにはあるんだけど、意外と暗いな~って思うようになりました。
なんでかな?今回、ヒデ曲でぶっ飛んだのがないから?(笑)
あ、たぶんおわかりかと思いますが、暗い=好印象、ですw

ヒデ曲といえば、最初は3曲とも同じ系統な感じがするというか、区別つくかなぁ?って感じだったのですが、BGMにしてかけていても思わずこれらのメロディにキュンとしちゃいます。
未だに、区別つくかなぁ?という感じはありますが(特に[樹海]と[曼珠沙華])、3曲ともいい曲だなぁ♪と思います。
なので、同じ系統という印象がありつつも、だからといって「これやめればよかったのに」の曲がないんですよね~。
あと、[El Dorado]が頭の中を流れることが多いのですが、なぜかデルジの[マスカレード]を思い出します。
「通り過ぎる昨日と~遠ざかる明日を~」のあたり…Bメロかな。
って書いてたら急に聴きたくなって、聴いてしまったw
あーあっちゃんの声が聞こえた瞬間、鳥肌立つ~!(笑)
他の人と一緒に歌ってる曲は、いつもそうなんだけど。つくづく櫻井声が好きなのね、私…。
はっ!ついでにコレも…とか聴いてしまった!(笑)
脱線しすぎ(^_^;)
そう、そのBメロとこのBメロが似てるんですね。だから思い出すんだな。

アルバムの今井曲も、そりゃ[New World]をシングルにするでしょ!っていう曲たちですよね。
1曲目とか2曲目とか「セニョリータ」のやつとかも、ノリはいいけど、そこまで明るくないというか。
[愛の葬列]はドーンとした暗さだけど、他の曲もわりと暗めな感じします。
通して聴くと、全体的に暗めかな、と。
特にここ最近のアルバムに比べるとそんな感じがします。
先発シングルがわりと透明感のあるキラキラした感じの曲だったから、よけいにそう感じるのかも。

最初はライブ盛り上がりそう!って思ったけど、逆にじっくり曲の方が多くない?って思います。
だから、きっと過去曲からはヒデしっとり曲はやんないだろうなw
どんな曲が入ってくるんだろう?
セトリもだいぶ固まって来てるようだし、楽しみです♪

まだBGM的にかけて聴いてるだけで、それも10回未満だと思うけど、気に入ってます。
「気に入ってます」なんて、わざわざ書くことでもないか(^_^;)
いや、でも自分の中で消化して初めて「いいアルバムだなぁ」と思うパターンもあるので、ね。
『アトム』は未消化のままですが、もう気に入ってますw


もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m

イメージ 1  or  https://music.blogmura.com/