昨日は[唄]までだったので、今日は[無知の涙]から。
あ、この時にはもうあっちゃんジャケット脱いでましたね。
いつ脱いだんだろ?
この曲は、まさかまた聴けるなんて!と嬉しくなりました。
ライブだと、やっぱアニイのドラムがバンドだねって思いました。
終わった後、たぶんここであっちゃんが「ラブ&ピース」って言ったかな。

そして[羽虫]。始まった瞬間のファンの歓声すごかったです。
みんなこの曲好きなのね~って思ったけど、もしかして[無知の涙]は一瞬「?」な人が多かったのかもねw
「生きてるだけじゃ足りなくて」「お願いだそうじゃなくて」などにキュンキュン。
この曲ってわけじゃないけど、特に前半、ゆうたがあんまりニコニコしてなくて、なんかすごくカッコよく見えてしまった(^_^;)

次は[ドレス]。
実は今回、唯一「ん?この曲なに?」って一瞬思ってしまったのが、コレだったんです。
すぐに「あードレスか!」ってわかったけど、一瞬わかんなかったわ~(^_^;)
ピンクっぽい照明で始まったのが、PVを思い出させました。
そしてオペラグラスで見てたら、あっちゃんの照明が不安定で。
どーしたの?って思って肉眼で見たら、あっちゃんの頭上の照明が踊り子になってる!!!
踊り子がユラユラ踊ってる!!!
だからあっちゃんの顔もちょい影っぽくなったり明るくなったりしてたんだ~。
さらに画面の方では、あっちゃん中心にメンバーのアップと、その踊り子照明を重ねてて。
演出の工夫が2重3重になってるのにも感動…。
あと昔の曲だからそう思うのかもしれないけど、私この曲ってなんか線が細いイメージだったんです。
それが今回、なんつーか…バンドの曲だなぁって感じがしました。
CDを再現するというよりは、今の音になってるって感じ。

[ロマンス]も、演出すごかったですね~。
シャンデリアの色も、メロディに合わせて変わって。
バックの映像も、これまたドラマティックだったんです。
お城というか洋館というか、とにかく重い感じの扉が曲に合わせて開いていって。
あっちゃんは「ひとつは」とかやってたけど、その他はよく覚えてない…。
と思ったら、画面もシャンデリアだったんですね。そーいえば。
で、で、これすっごく書きたかったんだけど、私の位置からだと、ちょうどゆうたがバックの映像のセンターになるんです!
だから、ゆうたが定位置にいると、ずっとバックの映像の中心にゆうたがいるんです!(笑)
この曲でも「そして~最後の場面が今始まる~」って扉が開く~!ってなって…、めっちゃ気持ち的には盛り上がるんですけど、映像も扉開くんですけど…、開いた~!その中心にゆうたがちまって…(笑)
いや、いいんですけどね、ゆうたさんが見えるってのは、べつに…(笑)
ただ、特にこの[ロマンス]、バックの映像けっこう世界観出してたので…そしてゆうたも定位置から動くような曲じゃないので…、扉が開いていくたびに、ゆうたwってなりました(^_^;)

[独壇場]では、メンバーがウロウロしてましたね。
前半の[エリーゼ]でもウロウロしてたかな?
あっちゃんが下手側から上手側に移動する時に、歌詞モニターを見てた気がするけど…たぶんそのタイミングだったら「Go!Go!Beauty~」部分だったと思う(^_^;)
あ、クラップもしてた!あっちゃんだったかな?この曲だったかな?(笑)

そして、これも意外でした。[GIRL]。
「夏の終わりの」って歌詞だから、季節的にピッタリかも。
まーとにかくこれは今井がかわいいですねw
画面でもコーラスする今井がアップで映ってました^^
ファンのクラップも揃ってて。会場全体が明るかった気がします。

[メランコリア]はELECTRIAバージョン。
こんなでかいホールでも、踊れるわ~。
今回、アニイを上から映してるカメラもあって、画面にそれ出るたびに「カッコイイ…」と思ってました。
しかしこれもあっちゃん危うい感じだったな~。
ラストの「メランコーリア~~~」は、呪いかと思ったw

[ジョナサン]も意外でした。まぁこういう疾走感のあるタイプの曲も1曲は入れてくるとは思ってたけど。
サビで今井コーラスにみんなが腕を上げるのに、肝心の今井さんの声があんまり聞こえず…(笑)
Aだったからか?でもギターの音は大きすぎるぐらいに聞こえてたけどw
「僕の羽根は~」のとこの「イェイエー」はさすがに聞こえましたw
最後にあっちゃんがマイクスタンドを肩にかけてて、それやりたかったのに忘れてたのかなと思いましたw
翼に見立ててやってましたもんね。

火の玉がゆうたに飛んできた!と思ったら、くるんと丸くなって、球体が燃えているような映像に。
それにビックリしてたら、[極東]始まりでステージ前から火が噴き出してさらにビックリ!!
迫力ありました。
演出もだけど、曲もそれに負けてない感じ。
バックの映像も燃えていて、ステージでも燃えていて(今井が火のタイミングを見計らって下をくぐってましたよね)、照明も赤くて…。
演奏も歌も、押してくる感じ。
もう、迫力あったとしか…。
そしてラストで画面に映ったあっちゃんの目がウルウルしてるように見えました。
友人と「あっちゃん、泣いてない!?」「なんかウルウルしてるよね!?」「どーしたんだろ?」「曲に入り込んで?」「それとも、思うように上手くできないけどみんなが盛り上がってることに悔しさと感動みたいなこと?」「火が熱くて目が痛くなっちゃったとか?」と、いろんな憶測を…。

そんなことを話してるうちに[メメモリ]が。
話しながらもサッと反応してクラップしてしまうw
ライブ中は曲を聴くだけで精一杯だったけど、[ジョナサン]→[極東]→[メメモリ]→[世界は闇で]の流れって、曲調からしてもいい感じだけど、メッセージ性のある曲順ですね。
私も、その場ではタイトル出てこなかったけど、間奏で今井がソフバの曲を弾いてました。
[極東]ラストでのウルウルもあって、わかった途端に泣きそうに…。
しんみりしてない曲でやるのが、今井さんだなぁ。
でも間奏中にまとまるかどうがちょい不安になったけどw
そして、あっちゃんはよく体現してるなぁと思いました。今井の世界を。

ラスト、[世界は闇で]。これが本編ラストってところにまた泣けました。
あっちゃん、一生懸命歌ってました。
いつもこの曲をライブで聴くとそう思うんだけど、今回は特にそう思いました。
あれ?ライト持ってたのってこの曲だったかなぁ?
ちょっと客席照らしたりしてたんだけど。
今井が長く弾いてたのもこれだったかなぁ?
とにかく、終わって「ありがとう」ってあっちゃんが言って、え本編もう終わりなの!?って思ったけど、この曲をラストにしたんだって思ったらジーンとしました。
なんか、胸いっぱいで本編終えた感じでした。



もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m

イメージ 1  or  https://music.blogmura.com/