エアコンの中の生物ですが、友人の電気屋さんに相談したところネズミだろうからということで、殺鼠剤をエアコンに入れました。
その数日後、今までで一番暴れてる音がして、それから音がしなくなりました。
中で死んじゃったのかもしれません。
でも、「死臭してきたら呼んで(笑)」と電気屋さんに言われてたけど、匂いは全然しません。
木曜日についでがあったので、その電気屋さんに見てもらったところ、糞の形状から、やっぱりネズミのようだとのことでした。
彼の説明によると、エアコンつけたからって糞や毛がブワーッと出てくることはないそうです(^_^;)
「ここがこうなってて、ネズミがいるのはここだから…」とか説明してくれたけど、よくわからんかった(^_^;)
なんと、エアコンを使用するのは支障ないそうです。
線が齧られてないかぎり。
今のところ稼働するので、大丈夫そう。
ただ、ネズミの糞はやっぱり良くないので、エアコン変えちゃった方がいいよ、とのこと。
外から見て「あーここから入ったのかな…」とか言ってた場所もありました。
エアコン変えて、その時に隙間も埋めてもらうことにしました。
エアコン変えて隙間を埋めてもらうにしても、すでに入っちゃってるネズミはどうするの!?と思い、さっき、今度は殺鼠剤じゃなくてネスミが嫌いな匂いのするやつ(ネズミを殺す系じゃなくてネズミが寄ってこない系のやつ)をやりました。
そして、換気を兼ねて、エアコンを稼働させました。
試運転以外でエアコンつけるの、すごい久しぶり~。
でも明日、変えてもらうつもりです。
これで快適生活になるといいな~。
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m