ファンのコーナー。
ファンレポのモータルに行った人、すごいですね。
SSL以来って!アメリカからって!
で、BUCK-TICKじゃなくてモータルって!
イラストも、いつもすごいなぁと思って見てます。
最初のやつはとてもキレイだし(でも猫ちゃんが一番いいと思っちゃったw)。
あっちゃん&猫はほのぼのしててかわいいし。
次ページはみんなメンバー5人描いてて、それもすごいなと思います。
着物の衣装、いいと思うんだけどな~。コレ採用してくれないかな~。
あっちゃんてんこもりのもかわいいし。
点描みたいなのもすごい!かっこ良さ増してるけど!(笑)
【あっちゃんインタビュー】
今回、何曲ぐらいあっちゃん作詞なんだろうな~?
今井作詞もかなり人気だけど、私はやっぱり櫻井ワールドが好きなので、比率が気になっちゃいます。
でも、なんか意外です。
前は、苦しみながら作詞してるような印象の時期もあったんですけど、今は違うんですね。
身を削る、というよりは、作り上げる、みたいな感じになってるからかな。
ヒデと今井の曲がかなり違うと…。
でも時間とともにまとまってくってw
すごい「自然に」的な感じで言ってますが…w
作曲者だけ、ってことは、作曲者は常にいるんですかね?
へぇ~…ふぅ~ん…(妄想中…)…(*^_^*)
え?喉を酷使する曲が多くなってるの!?
それは大変。
ライブも気を遣うでしょうし。
CDを聴いてる限りでは「この曲、歌入れの日コンディション悪かったんだな~」とかは全然わからないですけどね。
そこはプロだし、修正って言ったらアレだけど、エフェクトとかの関係でも違ってくるだろうから、わからなくて当然かもしれないですね。
2~3時間集中よりも、休憩しながら1日かけてダラダラやった方が喉にはいいような気がするんですけど…そういうわけでもないのかな。
早朝ってw
そこ求めてないと思うw
うん。最近は、曲のイメージを言語化する、みたいな印象を受けます。
それでもあっちゃんの世界だし、使用語彙も櫻井さんだな~って感じがします。
毎日読書してるんだ!
本が好きとはわかってたけど、毎日読んでるとは!
レコーディング中とか、そんなヒマあるの?って感じですが…。
私も、図書館に行くと、こんなに本があるのに全然読めないよ~って気分になります。
小学生の頃は、低学年図書館と高学年図書館に分かれていて、低学年図書館の本は全部読んだんです。
図鑑とか以外は。
でも高学年図書館からは、全然制覇できなくなってしまいました…。
京極夏彦氏は大学生の頃によく読んだな~。
沼田まほかる氏は「猫鳴り」だけ読みました。泣けて泣けて、ちょっと苦手になりました(^_^;)
綾辻行人氏は高校生の頃によく読んだな~。
「汚れてしまっているので」…!
なにが?
そう自覚してる人こそピュアな部分があるような気がしますけど?
そう思うような特別な理由があるんでしょうかね?
昔は盲目的な人が多かったような気がしますが、今は重箱の隅をつつくような人が多い気がします。
だって、私含め、ツッコミ多いもんw
だからといって、ネガティブな視線で見てるわけじゃないですけどね、もちろん。
愛あるつつきですよw
あっちゃんって、本当に伝わりにくいけど、感謝してるんだと思います。
「最高のファンです!」とか…たしかに、ぶっきらぼうというか、なんというか…(笑)
ファン目線に立ってくれるのは、本当にありがたいです。
あっちゃん的にも、雑誌とはちょっと違う気分なんですね。
プロモーショントーク(笑)
自虐的なのが、櫻井さんらしいわ~。
【あっちゃんアンケート】
本当に、すごい星の空を見ると「空にこんなに星があったんだ!」って思いますよね~。
私、流星群はそんなにちゃんとしたの見たことないけど(天気のせいもあって、「群」ってほどじゃなかった気が…)、やっぱり富士登山をした時に、夜中に見た星空がすごい星の数で感動しました。
星が空一面にあって、星で空が埋め尽くされてる!って思いました。
ストレートって…喉に悪そう(^_^;)
ロックですらないんだ(^_^;)
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m