数日前から温度やら好みやらの話が続いてますが…(今日本屋に行こうと思ってたのに行けなかった…)、今日も引き続き。
モヤシにハマったのには、理由があるんです。
もう数年前になると思いますが、友人のGちゃんから「野菜から食べるダイエット」のことを聞きました。
Gちゃんは白飯が大好きだったのですが、野菜→肉→ゴハンという順番で食べると、ゴハンを食べる頃には多少お腹がふくれていて、白飯の量が少しでも大丈夫になったと言っていました。
野菜から食べるのは体にいいらしいし、私もやってみよう!と、サラダを食事の最初に食べることにしました。
ドレッシングも、常に3~5種類ぐらいは冷蔵庫に準備していて、気分や他のおかずに合わせて選びます。
それを始めてから、少しずつサラダが好きになりました。
前は、サラダって、そんなに好きじゃなかったんです。
温野菜の方が好きで。
レタスもモサモサしててあんまりだったのが、シャキシャキしてて美味しい!って思うようになりました。
なんせ、お腹がすいてる状態で食べるので、美味しく感じるんですよね。
なので、だんだんサラダが好きになっていって、それに伴い量も増えていきました。
サラダが増えた分ほど他が減った感じはしないので、ダイエット的にはイマイチかもしれませんが(^_^;)
そして同時に、ドレッシングもいらなくなってきました。
野菜そのものの味が美味しいって思うんです。
スーパーで買い物をしてる時にレタスやモヤシを見ると、ヨダレが出てきそうになりました(笑)
そんな感じで、なんか過剰じゃない?ってぐらい、毎日モヤシいっぱいのサラダを食べてました。
こんなやつ。大きさ比較のため、隣にお椀を。

わかりにくいですかね?
今日は、レタス・キュウリ・トマト・モヤシでした。
横から見るとこんな感じ。

ミッキー風にするとこんな感じ。 ←いらん?w

これで、モヤシ200グラム入り1袋です。
こんな感じのを、毎日食べてました。
夜はね。
朝と昼は、モヤシ1袋だけとか、レタス3枚だけとか、そういう感じ。作るのが面倒なので。
なので、1度スーパーに行くと、モヤシ9袋とか買ってました(^_^;)
そうしたら、飽きてしまったんです。
今日は夫がいなかったので、モヤシ1袋を全部食べましたが、最近は夫と半分こしています。
サラダ自体にも飽きてきたかな…。
なので最近は、またドレッシングをかけるようにしています。
スーパーでヨダレが出そうになることはなくなりましたw
レンチンしただけのモヤシをバリバリ食べてたのには、このようにハマってた理由があったんです。
ちなみに体重は…そんなに変わってませんw
そして、アイスコーヒーが苦手だった理由の1つを思い出しました。
こっちにも、理由があったんです。
アイスクリームなどをゆっくり食べるというコメントを下さった方がいて、私も!と思った時に思い当りました。
私、知覚過敏気味なんです。
なので、氷が入った飲み物は、飲む時に氷が歯に当たって痛いような気がして、避けてしまうんです。
実際、氷が入った飲み物を飲んで「いたた…」ってなったことはないんですけどね(^_^;)
でも冷たい飲み物は、そういう理由で、苦手意識があるのかもしれません。
あとは、お腹壊しそうとか、体が冷えそうとか、そういうイメージもあって。
でも、お店で間違えてきちゃったアイスコーヒーを飲んだ時は、ストローがさしてあったので、氷が歯に当たる心配もなく飲めました。
それもあって、美味しさを安心して味わえたのかも。
お店では冷たい飲み物にストローさすけど、わざわざ家でストロー使わないので、家では全然氷を入れません。
ただ…やっぱり、水割りは常温は嫌ですね。
これだけは例外です。
ストローで飲むのも嫌だしw
ビールがぬるくても平気なんですけど…水割りは冷蔵庫ぐらい冷たくしたいです。
氷が入ってないと嫌ってほどじゃないのですが…冷蔵庫程度には。
アイスコーヒーが苦手だったのは、そういう理由がありました。
今でも、スプーンなしでアイスクリームを食べるとか苦手です。
あと、ガリガリくんみたいに、棒にくっついてるやつとか。
たぶん、味が苦手ってわけじゃなかったんですね…。
☆
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m