もともと、コーヒーは好きなのですが、いつもホットで飲んでいました。
ホットコーヒーとアイスコーヒーだと、なんか味が違うような気がして、ホットの方が好きだったんです。
家でコーヒーを作った時も、冷めたやつはレンジで温めて牛乳を入れて飲んでました。
ある時、友人たちと喫茶店に行って、私はホット、友人たちはそれぞれアイスコーヒーやカフェオレなどを注文していました。
ところが、間違えて私のところにアイスコーヒーが来てしまったんです。
べつにアイスコーヒーも飲めないことはないので、「そのままでいいです」と言って、それを飲みました。
暑い日だったのもあり、なんだかとっても美味しく感じました。
それ以来、アイスコーヒーが好きになりました。
なので暑くなってきてからはずっとアイスコーヒーを注文しています。
今までは、どうしても暑い時は紅茶にしていました。
紅茶も好きなので。
しかもアールグレイが好きで、アイスティだとアールグレイっぽい感じのするところが多い気がするし。
ちなみに、豆腐のお店でランチした時に、食前に出た豆乳がとても美味しく感じたのをキッカケに、豆乳も好きになりました。
それまでは苦手だったんです。
小さい頃、牛乳が好きだったのに「体にいいから」と家で牛乳を飲ませてもらえず豆乳ばかりだったのがトラウマになってたのかもしれません。
なので、今は家でもコーヒーを作ったら冷蔵庫に入れて、氷を入れるほどではないけど、冷たいコーヒーと冷たい豆乳を混ぜて飲んでいます。
ちょっと苦手だったものも、ふとしたキッカケで好きなったり、ちょっと試してみたら美味しかったりしますね。
ま、逆もあるんですけど(^_^;)
ここ数か月、モヤシが大好きで、1食1袋ぐらい食べてたのですが、最近そんなに美味しいと思わなくなりました。
さすがに1日2~3袋食べてたら飽きるよね…(^_^;)
でもちょっと前までは「モヤシって、なんて美味しいんだろう!安いし、包丁で切らなくてもいいし、最高の野菜!」って思いながら、シリコンスチーマーでレンチンしただけのモヤシ(ドレッシングなどの味付けは一切なし)を手づかみで食べてたのになぁ…。
こんなに食べてもいいのかな?と心配になり、ネットで「モヤシ 食べ過ぎ」とか検索したりしてたのになぁ(笑)
過剰摂取すると飽きるんもんなんですね~。
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m