さっき、家に帰ってきたら、外より家の中の方が涼しく感じました。
だから窓を開けない方が涼しいのかな?と思い、そのままにしていました。
すると、やっぱりちょっと経つと暑い。
窓を開けたら、生ぬるい風が、時々ほんのり入ってきます。
涼しいってほどじゃないです。
でも、こもった感じよりはマシかなぁと思い、開けておきました。
そして、なにかの時に窓の近くに行きました。
ほんのり、生ぬる…くない!熱い空気が入ってきてます!
窓から1メートルぐらい離れると、ちょっと涼しい。
窓の近く、暑い!
こもった暑めの空気の中にいるか、温度の高い風にあたるか…どっちの方が涼しく感じるんだろう?
どっちを取るか、迷いました。
結局は、窓を開けて熱い風にあたっています(^_^;)
あ、まだエアコンつけるってほどじゃないんです(^_^;)
先日、すごくムシムシしてた時はつけましたが。
基本的には、私はエアコンなくても平気です。
なので…寝室のエアコンも、基本的にはつけなくても平気です。
1年に2回ぐらい、ホントに熱帯夜で暑くてたまらん時があるから、その時ぐらい。
それ以外は、なくても大丈夫です。
でも、やっぱり快適に寝ようとするには、タイマーで1時間ぐらいかけておきたいもの。
あーどうしよう?
エアコンの中のヤツ、どっか行ったのかなぁ?
実は次の日も、夜中にちょっと音がしたんです。
でも前日よりも全然元気がない感じで…。
で、昨日はまったく音がしなくなってました。
出ていってくれてればいいけど、中で死んでしまっていたら…。
エアコンかけたらどうなるの~!?
なんか、中でグチャってしたりならないかなぁ?
それに、糞とかブワーって出てこないかなぁ?
そんなんだったら、暑いのガマンして寝る方を取ります…。
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m