6月は、朝ごはんを食べながら『ラズダズ』を聴いています。
久しぶりに聴くと、このアルバムもいい曲ばっかじゃーん♪と思います(笑)
特に[月下麗人]や[妖月]の櫻井敦司です!って曲がステキだし。
[ジャンゴ]や[TANGO]みたいなおもしろ曲もあるし。
ヒデ曲も[夢幻]はボリュームあって好きだし、[PIXY]は顔射ですか?って感じのエロ歌詞だし(笑)
[BOLERO]や[羽虫]は今井のキュンキュン面が良く出てるし。
[Solaris]は、「神様、夢を~」からの歌い上げるところが大好きだし。
う~ん、粒ぞろい…♪

そんな『ラズダズ』、たいていランダムにして曲順バラバラで聴いているのですが、娘が[RAZZLE DAZZLE]の最後、繰り返しになるところで、
「これ、間違えちゃったみたい」
とか
「間違えてるよー」
とか、
「間違えてるんじゃない?」
とか言います。
なにを言ってるのかな?と思ったのですが、娘の説明を聞いてもよくわからなくて、
「間違えてないよ」
と答えてました。
「トゥナイトゥナーイ」のコーラスがバラバラな感じするから?とか思ってました。
それが先日、やっと娘がなんのことを言ってるのか、わかりました。
繰り返しの中で、一度だけ「快楽甘美が」で終わって「トゥナイトゥナーイ」に入るところ、どうやらあれが間違えてるように聞こえるみたいです。
他は「快楽甘美が人生さ」って言ってるのに、そこだけ「人生さ」を言わないから、「あっ間違えちゃった」って感じで途中でやめてるように聞こえるんだと思います(笑)
いくらBUCK-TICKがちょっと失敗した時に出た偶然の産物を採用しがちだとしても、こんな間違いをしたのをCDにしんわ~と思いましたw
そして、小さい子にはこういう変化球みたいのは間違えたように聞こえるんだな~と思いました。
大人は、1番と2番がちょっとメロディ違うとか、ちょっとリズムが違うとか、それこそこういう途中だったりとか、よくあるってのがわかってるから、間違いじゃなくて効果的に聞こえるんだけど。
娘には
「間違えてるんじゃないよ。ここだけ違うふうにしたら、その後のトゥナイトゥナーイが盛り上がるでしょ」
と説明しておきました♪







もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m

イメージ 1  or  https://music.blogmura.com/