さてさて、『ULTRA』聴きました♪
 
まず、CDを手にしてビニールを取って…とやってたら、なんだか昔の洋楽っぽい感じのジャケットだなぁと思いました。
映像で見た時はそんなイメージ持たなかったんですけどね~。
 
そして、再生してみて…「かっこいい~!」ってのと、「でらインダストリアルだが!」って思いました。
前回とは全然違うよ的な感じの触れ込みだったし、フジマキ氏はインダストリアルってカテゴリーに当て嵌められるの嫌っぽかったから、あんまりインダストリアルっぽくないのかな~と思ってました。
あ、視聴もしなかったし。
でも聴いてみたら、めっちゃインダストリアルに聴こえます(^_^;)
弾き語りしてるというトレントに聴かせたいよ…。
 
歌詞カードをチラチラ見ながら聴いてたのですが、名前見なくても今井の曲かどうかはわかりますね。
なんとなくだけど。
歌詞カード見て「やっぱり!」ってこと多かったです。
フジマキ氏の曲を「フジマキの曲だ!」とは思わないんだけど、今井の曲は「今井の曲だ!」って感じ。
聴きながら「今井っぽいな~」って、何回も言っちゃった。
それが全然「BUCK-TICKっぽいな~」じゃないってところが不思議なんだけど。
なので、モータルを聴いてた時には、「やっぱBUCK-TICKって今井の世界がベースになってるんだな~」って気がしたけど、SCHAFTを聴くと今井っぽい部分ってべつにBUCK-TICKっぽくなかったりするんですよね。
そう思うと、「BUCK-TICKって、バンドなんだなぁ」と思います。
誰かが誰かに合わせるからそうなってるわけではなく、融合して別物が出来上がってるという感じ。
 
そして、今井っぽいな~って思う部分が、やっぱり好きだなぁと思いました。
聴いてた時に夫もいたので、またブツブツと語っちゃいました。
「ほら、このギターとかさ、すげー今井っぽい!」
とか、
「私いつもBUCK-TICKばっかり聴いてるから知らんだろうけど、こういう音楽が好きなんだよ」
から始まり、インダストリアルの発祥とかまで(^_^;)
 
とにかく、この『ULTRA』がかっこよくて、良かったです。
嬉しいし、誇らしいです。
メンバーは、聴いてどう思ったのかな~?
 
 


もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m

イメージ 1  or  https://music.blogmura.com/