今更ですが、去年を振り返ってみると、ちょっと大変な年だったなぁという感じがします。

春に二人目を妊娠したのですが、流産してしまいました。
科学的流産というやつでした。
子作り中の人しか気付かないぐらい初期の流産で、流産にはカウントしないというものだそうですが、私の場合は科学流産としては遅めで、「○週目まで」という定義だと科学的には入らないぐらいのタイミングでした。
まぁ、行きつけの産婦人科が科学的と言うならそういうことで、という感じです。

遅めだったからか、秋ぐらいまでずーっと出血していました。
よく「血にまみれた~」って思い出したわ…。
(あっちゃんゴメン…)

そのせいで、去年の夏は1回も娘をプールに連れていってあげられませんでした。
娘はプール好きなんですけどね…。
代わりに、足首ぐらいまでの水でバチャバチャやれる程度の水遊び場にはよく連れていきました。
物足りなかったかもしれんけど(^_^;)
夏休み中に夫が海に1回連れてってくれましたが、もちろん私はずーっと砂浜…。
基本、海に入りたい!ってわけじゃないので、べつにいいんですけどね(^_^;)

貧血にもなり、それよりもなによりも気分がやさぐれました(笑)
なんせ、1年以上前から二人目に挑戦しててもできなくて、婦人科に行き始め、これから検査とかしていこうかという時だったので。
婦人科の医者からは、「不妊じゃない証拠みたいなものですからね」と励まされましたが、そりゃ落ち込みました。
それでも、娘を産んだ後の産後鬱に比べるとマシな気がします。
そう思うと、あの産後鬱は相当ひどかったんだなぁと思いました。

とにかく、去年の春から秋にかけてはそんな感じで、常に気分がやさぐれ気味でした。
気持ちを切り替えて「次、頑張ろう!」って、なかなかなれないんですよね…。
もし無事に生まれてたら、どんな子だったのかなぁとか思っちゃって。
最終月経日から計算すると、出産予定日は2月7日のはずでした。

でも、常々落ち込んでいたわけではなく(って、このブログ読んで下さってる方は知ってますよねw)、でもBUCK-TICKの活動が活発じゃなかったので浮上要因もそんなになく(って、頼りすぎw)、普段より少しどんよりした気分で過ごしたという程度です。
普段から快活でもないので、周りに「なにかあった?」って心配されるようなことはありませんでした。
痩せてもいないし(^_^;)

しかしさすがに、私と同じ日に出産したママ友の「3人目ができた」報告は、少しこたえました。
そして、以前、娘と同じぐらいの時期に生まれた子を持つママたちと作ったサークルで夏休みとかに集まっていたのですが、それも去年は声をかけるのをやめてしまいました。
なかなか二人目ができないという時期も、二人目を連れてきてるのを見ると「いいな~」とは思っていたのですが、今は「いいな~」ではなく、悲しくなってしまうので。
「集まろうよ~」の声はあったので、計画だけして自分は行かないでおこうかとも思いましたが、それも面倒で、やめてしまいました。
あ、でも友人の3人目妊娠自体は「おめでとう」って思えたし、出産も「無事に生まれて良かった!」って心から思いました。
単純に考えると、喜べなさそうなのに。
心って、不思議だなぁ。




もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m

イメージ 1  or  https://music.blogmura.com/