来週の今日はDIQだと思うと、もうワクワク♪
毎日ゆぅゆぅ見てテンション上がってます。
…が、昨日初めてモータルのDVD見て「かっこいー!」って思ってました(^_^;)
もう完全にBUCK-TICKモードなんですけどね~。

 

11 Mortal  

 
なんか聞いたことあるな~と思ったら、映画のやつですね。
 
入りのギターだけ聞くと、ヒデ曲か?って感じですが、まったく違う毛色の展開。
そして、速くなるのを押さえてるようなテンポですね。
 
このメロディにこの歌詞が乗るところが…さすがです。
「さあ 狂い逝くがいい」とかさ~ホントさすが。
 
でもやっぱり、「絶対な生がここに 絶対の死がここに」が一番印象的ですね。
あっちゃんの真骨頂というところでしょうか。
私がJakeだったら、思わずうなっちゃうな…。
 
後の方の「mortal」を叫ぶように歌うところも良いですね。
私けっこうサビ以外が好きって曲が多いのですが、この曲は他メロに負けないサビだな。
 
そして間奏がノスタルジックだわ~。
全体的に散りばめられたトライアングルっぽい音も効果的ですね。
 
「薄紅を引いてくれ 唇に この頬に」も…素晴らしい。
昔「おまえのための死化粧 剥がれ落ちる」と歌ってた人が…50にもなってこんなこと言ってるのが安心する(^_^;)
 
バンド名がタイトルになってるから当たり前なんだけど、死にゆく歌詞ですよね。
でもなんだか輪廻転生っぽい雰囲気もありますね。
 
そして「産声で叫んでいる」や「降りしきる子守唄」にも櫻井さんらしさ。
こういうのをかっこつけじゃなく、概念じゃなく、使えるところが彼ですよね。
いや実際に産声とか子守唄とかを言ってるんじゃなくてイメージなんだろうけど、肉薄的というか現実的というか。
 
愛を「幻想」って言ってるしw
それに心狂わされてるし。
もうホント良いわ~。
 
でもラストのBメロに入る直前のギターメロはちょっと苦手だったりします(^_^;)
 
ここの「狂い逝くがいい」最高だな。
そこに入るギターも。
 
そうそう、初聴きで「素晴らしい!」って声に出して言っちゃったのは、この曲ですw
あっちゃんの魅力がたっぷり表現できてる感じがします。
お似合い、というか。
これぞ櫻井敦司という感じ。


…と、CD聴いた時点での感想はここまでだったのですが、何回か聴いてて…なんとなく[ミステイク]みたいな雰囲気だな~と最近思います。
あの曲、特にBメロの歌詞がステキだと思うけど…あっちゃんに書かせても良い詞が出てきてたのかもな~。
 


もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m

イメージ 1  or  https://music.blogmura.com/