今日は、ゆうたファンに絶大な人気を誇る(笑)[UNDER THE MOON LIGHT]です。
この歌詞、どんな印象なんでしょう?
私はもう今のゆうたのキャラで「かわいいな」「一生懸命あっちゃんやBUCK-TICKのイメージに合うように書いたんだな」って印象なのですが、当時はどんな印象だったんでしょうか?
なんかここまで聞くと、どう変わってるか、なんとなく予想ができました(笑)
やっぱりギターがこうなって、こういうサウンドになったか…って感じw
でもオリジナルは印象が薄くて、ただ「ゆうたが歌詞書いた曲」ってイメージしかなかったのですが、ニューミックスになると存在感出ますね。曲自体に。
ボーカルやっぱりすごい。
上手く聞こえるもん!(笑)
REV系のエフェクトかかってるのはわかるけど、なんで上手くなるの~!?
トーンも低くなってるような感じするし。
ホワホワしてたギターの効果音みたいなのもかっこよくなってる…。
「I cry out under the moonlight」には低いコーラス入れたんですね。
絶対この方がいい。
英語のコーラスも、たどたどしさがないんですけど!(笑)
オリジナルではちょっと口出ししてきたっぽくなってたもんねw
ニューミックスでは、あるべきところに入ってるって感じします。
なぜか英語も流暢に聞こえます(笑)
「Woo~」の高いとこも、ハラハラしなくてすみます…(^_^;)
「時を止めて」のとこ、え?キラーンって音なんて、入ってましたっけ?
オリジナルを確認したら、入ってました(笑)
ホントに、かすかに(笑)
間奏も、私の記憶と違う…(^_^;)
え?え?こんなギターソロあったっけ?(笑)
これもオリジナルを確認したら、ありました。
フツーにありました(笑)
「とめどなく落ちて行く」の「落ちて行く」部分が、あっちゃんっぽい!
てか、オリジナルを聞いたら「と」がめっちゃ力入って歌ってて…かわいいwww
「Woo」の高いところも、オリジナルではいかにも高音出なくて苦しい~!って感じなのに(笑)、ニューミックスの苦しそうな雰囲気はわざとそういう歌い方してるっぽくなってる!(笑)
このごまかし技術すげー!!!
チャチャチャ!も活きてるし。
ラストの「moonlight」もキレイにまとまってて良いです。
オリジナルもこんなにキレイだったっけ?と思って意識して聞いてみたら…やっぱ違ってました(^_^;)
なんだろ?この時代のコーラスって…ハモってないよね(^_^;)
ハモってはいるのかな?なんか音程よくわからん…(^_^;)
いや~しかし、今になって8センチCDを聞くことになるとは思わなかったな~w
☆
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m