前もチラッと書いたかもしれませんが、今、父に頼まれて水戸黄門のCDを作っています。
水戸黄門のCDというのは、父が仕事関係で老人たちに水戸黄門のお芝居をさせたくて、でも老人たちがセリフを覚えて舞台上で動くのが大変だから、セリフや音楽等が入ったCDを流しっぱなしにしてそれを聞きながら老人たちが動くという感じにしたいということで、そのCDを作ってくれと頼まれたのです。
まだ途中なのですが、元劇団員の役者たちと私でセリフ読んで録音しました。

先日、父が
「編集できてなくてもいいから、今の状態でちょっとCDにしてくれん?」
と言ってきました。
どんな感じか聞いて、イメージしたいそうです。
「あ間違えた!とか入っててもいいなら」
と承諾し、CDに焼こうとしました。
…が!
PCの、CD入れるところがなんかおかしいのです。
開かない時があるし(右クリックの「取り出し」でも無反応)、CD入れても「ディスクを挿入してください」ってエラーが出て認識しない!!!

実は、惡の華を買って、このブログを書くのに便利だからと、PCで聴こうとしました。
その時も、CD聞けなかったんです。
でもその時は
「プラチナなんとかCDだからかな?」
とか
「昔の『惡の華』は、古すぎて聞けないのかな?」
とか思ってました。

CDもDVDも入ってないのに、入ってる時のような音がすることもあります。
ガガガ…って音がする時もありました。
いつ頃からかわからないけど…。
なにも入れてないのに?って思った記憶が…。

夫にPCのCDがおかしい!と伝えると、
「え~?なんかやった?変なの入れてない??ブルーレイは見れないよ」
と聞かれました。
それで、ハッとしました。
ブルーレイは入れたことありません。
でも…
変なの…って…
入れたことある!!!
四角いCD!!!
名古屋ライブの後、forさんとみやびんさんとお話していた、BUCK-TICKの四角いCD!入れた!!!
変な音するようになったの…それ以降???
…かもしれん!

夫には言ってませんが、あの四角いCDを入れたことでおかしくなっちゃったんじゃないか、と疑ってます。
ひぇ~どうしよう!?
オンラインでトラブル検出する診断も、やっぱり異常になってしまいました。
修理するしかないのかなぁ…。
PCの修理って、データ全部飛んじゃうんですよね?
いくらぐらいするんだろう???
そして、どのデータを保存しとけばいいのか、わからない…(-_-;)
写真はとりあえず保存しとくけど…メールとかも消えちゃうのかなぁ?
そして修理中はガラケー生活か…不便…(^_^;)



 
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m
 
イメージ 1  or  https://music.blogmura.com/