…えっとですね。
私はまず、亀田の柿の種が大好きです。
以前、働いていたのは工業系の会社の事務でしたが、同僚に
「CUBEちゃん、亀田に就職しなくて良かったね~。もし亀田に就職しちゃってたら、この摂取量じゃすまなくなってたよ、きっと。」
と言われるぐらい、好きです。
で。
やっぱり、柿の種って言うからには、ピーナッツは邪魔者扱いなんです。
以前、ちょっと小腹が空いたけどもうすぐ夕飯だからガッツリお菓子を食べるのははばかられるという状況で、柿の種があったので夫と半分こしました。(あ、小さいのが6袋ぐらい入ってるやつね)
二人で食べていて、
「なんかピーナッツばっかり余りそうだね」
「CUBEさん、ちゃんとピーナッツも食べてる?」
「食べてるよ。あられ5個ぐらい食べたら、ピーナッツ食べるんだもん」
「え~!?あられ2個に対してピーナッツ片割れのペースで食べないと!」
「っていうか、私はあられを中心に食べたいの。で、口の中が辛くなってくるから、最後の方はピーナッツ多めでもしかたないって考えなの」
「俺は、少し我慢しつつピーナッツを多めに食べておいて、最後にあらればかりを大量に食べるという贅沢を味わいたいの」
と、ちょっとケンカになりました(^_^;)
最後は、
「じゃあ、もう今度からは一人一袋ずつ食べよ!」
って(^_^;)
そのぐらい、アンチピーナッツ派です。
が!
…今井さんも言ってたじゃないですか。レコードの話で。
飛ばしてしまいたい曲も聞かないと次に行けないもどかしさが良い、みたいなこと。
我慢して聞いちゃうのが良かったりする、みたいなこと。
それと同じようなもので。
ピーナッツいらんな~と思いつつ、ないとちょっと…あれですよね。
寂しいというんじゃなくて…やっぱり、あった方がいいんです(^_^;)
ないと、口の中をリセットするアイテムがなくなってしまうし。
水分だと、ちょっと弱いんですよね。
なので、ピーはよけません。
だって、よけたらそれどうするの?捨てちゃうの??
いや、よけたこともあります。
で、バタピー好きな人にあげようとしたら
「これは、バタピーとは全然違うんだよ!」
と言われました(^_^;)
その、よけた時でさえ、ちょこっとはピーナッツ食べたような気がします。
やっぱり、必要なんです。私には。ピーナッツ。
でもピーナッツに対してはちょっと「食べてやってる」感があります(笑)
で、なにが3度目なのかと言うと…。
今日、イオンに行きました。
帰りにちょっとイオンラウンジというところに寄りました。
イオンの株主なので、そこに行くとドリンク1杯とちょっとしたお菓子がもらえます。
今日は、豆菓子でした。
夫と私と娘の3人で行って、3種類もらいました。
1つは、いかピーみたいなやつの、小さいやつ。
1つは、ミックスナッツ的なやつ。
そしてもう1つは、柿ピーでした。
お皿に3種類全部入れて、3人で食べました。
夫が娘に
「ちょっと!あらればっかり食べないでよ~。あられ食べたらちゃんとこっちも食べるんだよ」
と指示していました(笑)
そこでまたちょっとした議論に(笑)
あられとピーナッツの比率や、ピーナッツの必要性について(笑)
その後に、寿記見たんです。
なんと!今井さんと同じタイミングで同じ話をしたのが、3度目…!(笑)
寿記のことを夫に言ったら、
「あられ3個につきピーナッツ半分ぐらいの比率がいいよね」
と言っていました(笑)
今だと、ピーナッツの比率が高すぎるそうです(^_^;)
ちなみに、柿ピーはいなばのイメージですが、いなばはやっぱりピーナッツに強いのもあって、亀田のピーナッツよりも断然おいしいです。
でもピーナッツ比率が高い気がします。
粒もでかいし。
やっぱり私は柿の種だな。
もちろん、ピーナッツありで。
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m