以前、焼肉さん太郎というお菓子を紹介したと思うのですが、たぶんその仲間…だと思います。
玉葱さん太郎。
ツッコミどころ満載の文章です。
イメージ 1
読みにくいですか?
「こんにちは。この度は玉葱さん太郎をお買い上げいただきありがとう。
わたし「玉葱さん太郎」は上質なとうもろこしを使用し、ソース、調味料を混ぜ、口あたりのよいかる~いスナック菓子です。
もりもり食べてもりもり勉強した…。先生…「大変よくなりましたネ」…。玉葱さん太郎はおいしいヨ!。妹にもおしえてあげてネ。」
こんな文章です。
 
つっこんでいいですか?
 
「お買い上げいただき」の丁寧さなのに「ありがとうございます」じゃないっておかしくない?
「お買い上げいただきありがとうございます」か、「買ってくれてありがとう」のどちらかじゃない?
 
そして、その文には商品名そのままなのに、急に「」付いてるしw
 
ソースは調味料の一つじゃないの???
 
調味料を混ぜた後はどうしたの!?
とうもろこしに調味料を混ぜたの!?
「~~~して作った」ってのが抜けてるからおかしいし!(笑)
 
誰が「もりもり食べてもりもり勉強した」の???
上の文では「わたし」は「玉葱さん太郎」だけど、共食いってこと!?
そして「勉強した…。」の「…。」は、どういうニュアンス???
 
先生って、誰だよ!?!?!?
「よくなりました」って、なにが????
玉葱さん太郎、病気かなんかだったの????それとも、成績が上がったってこと????
そしてここも「…。」のニュアンスわかんないwww
 
突然の「玉葱さん太郎はおいしいヨ!。」…誰が言ってんの???玉葱さん太郎???先生???
私は妹いるけど、弟しかいない人はどうすればいいの????
 
そもそも、「玉葱さん太郎」って、「さん」の位置、おかしくない???
「玉葱太郎さん」じゃないの???
 
あーーーー作った人にこの疑問をぶつけたい(笑)
 
 
 
 
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m
 
イメージ 1  or  https://music.blogmura.com/