良かった~まだ本屋にあって。
表紙をペラッとめくったら、いきなり今井!!!
INDUSTRIAL IN YOUR HEART」だったかな?そんな言葉とともに今井の絵がありました。
SSLの頃の今井です。
でもホンモノの今井より、4倍ぐらいキリっとしてます()
 
写真は、モノクロで良いですね。
あ、ライブ写真です。
モノクロのライブ写真だと、けっこう見れますね()
 
インタビュー。
今井、マッドは名前からして惹かれたってこと言ってましたね。
パンクというよりテクノかぁ…。
私は、テクノ要素たっぷりなパンクっぽい感じ、ってイメージ。
 
音決めで2~3時間w
今でもそういう時あるよね(^_^;)
でも今はやっぱり横ちゃんがいるから、任せてる部分も大きいでしょうね。
 
ほほう…エレクトリックボディーミュージックってのが、インダストリアルの前にあったのですね。
私は音楽のジャンルよくわからないけど、今井と同じで、ニッツァー・エブとかがインダストリアルに繋がる感じはしないなぁ。
同じ系統のつもりで聴いてなかったです。全然別物というか。
だってニッツァー・エブって、おとなしいじゃん。 ←ソコ?w
 
あーメタル化してったんですね。
私は逆に、トレント系ですね、好きなのは。
メタルっぽいの苦手(^_^;)
ここらへんの会話は、けっこう知らない名前ばかりです。
 
へぇ~インダストリアルのコーナーがあったんですね。
いいなぁ。
 
てか、SHAFT!()
「まとまりが欲しかった」って!()
作ってる最中に言ってよね~(^_^;)
でも私、SHAFT大好きです。
 
今井、NINもジャケ買いだったとは!
てか、逆に、ミニストリーとか聴いてたのになんでNINの名前知らなかったの?w
上田氏は、NINは物足りないんですね。
私は大好きです。
 
マンソンのエピソードおもしろいですね()
Tバックみたいな恰好でステージ立ってんのに、ステージ降りたら腰にタオル巻くって()
でも、わかる気しますけどね。
例えば、大勢が見てるステージでダンスしろと言われたらできるけど、知り合い一人の前で「ちょっと踊ってみて」って言われたら超恥ずかしいもん。
それにしても今井の「湧き出るものを抱えてる」って表現が…なるほどーって思いました。
私はマンソンは「おかしな人だな」とか「変な趣味だな」とか、彼のセンスが変わってるんだと思ってましたが、そうじゃないんですね。
ヘンなものを選択してるんじゃなくて、ゼロから表現してるんですね。
 
私もラムシュタイン好き~。
でも、火がダメだって…。
ホント?申請してもダメなの??無許可でやっちゃったんじゃないの?(笑)
 
このインタビュー、好きな名前がいっぱい挙がってて嬉しいけど、肝心な、今井の思い入れのあるpieceなんちゃら…ってバンドは知りません(^_^;)
 
ジャケットに音が表れてるってのも、なんとなーくわかる気がします。
だって私もインダストリアル好きだった頃、よくジャケ買いしたもん。
KMFDMの、社会主義っぽいってw
でも私、KMFDMはジャケットだけじゃ買わなかったな、きっと()
 
そうそう、なんで「インダストリアル」って言うんだろう?って思ってたんです。
結局みんな、あーだこーだ言っても機械が好きなんですね。
なんか納得。
 
魅力を語るところで、上田氏が「既存のものを塗り替えていく」みたいなことを言ってて、なるほど~と思いながら読んでたら、今井は「純粋に気持ち良さ」って言ってて…今井ってそうだよな~って思いました。
ジャンルとか、バックグランドとか、使ってるモノとか、新しいか古いかとか、そういうことは関係ないんですよね。
かっこいいかどうかとか、聴いてて気持ち良いかどうかとか、好きかどうかとか、それが重要で。
 
えー上田氏はフィアファクトリーともやったことがあるんですね。
おもしろそうだな~。
 
ほら、「メタルかどうかは関係ない」って。フレーズによるって。
かっこよければメタルだろうがなんだろうがいいんですね。
この間の寿記でもそうだけど、一番大切なことだけハッキリさせとく、みたいなとこありますよね。
 
スリップノット…好きですよ、私もw
見た目は知らないんだけど…。
 
 
インタビューの後にも、インダストリアル関係のことが書いてあります。
ちゃんと読んではいないんだけど、ジャケット眺めてるだけで懐かしくなったり。
あ、BUCK-TICKのSSLもありました。
でもコレ…インダストリアルか?w
要素はあるけど…インダストリアルっていうよりも、やっぱりBUCK-TICKとしか言いようがないというか。
他にも、インダストリアルっていうか…って思うのがあるけど、私の中のインダストリアル幅が狭いのかなぁ?
知らないのもたくさんあります。
一時期インダストリアルにハマったのですが、かじったぐらいでCD買うのやめちゃったので。
ノイバウンテンも懐かしいな~。…車で聴いてたら同乗者に無言で変えられた覚えがあります()
デペッシュモードとかはまだなんか…好きじゃない人でもそう不快じゃないですよね。
でも、SPKって(^_^;)
SPK…CD持ってる人いますか?
ヒドイですよね(^_^;)
私、2枚ぐらいかな?持ってるんだけど…どちらもヒドイです(^_^;)
絶対友達が家に遊びに来た時のBGMにはできないというか()
そういうのに比べたらKORNとかはフツーというか、聞きやすいですよね。
BGMにはあんまりだろうけど()
うるさいし(^_^;)
最後の方に、インダストリアルとは、コンピューターでちまちまと音をいじくってくんじゃないみたいなことが書いてありました。
だったらBUCK-TICK全然インダストリアルじゃないよね(^_^;)
このSSLの頃なんて、モロちまちまやってたと思うよ…(^_^;)
 
 
 
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m
 
イメージ 1
 
イメージ 2