久しぶりに今井さんが寿記にいろいろ書いてますね。
ウワサの?大阪1日目のことですね。
なんか私は「ファンから止めてのサイン出した」ってことに怒ってるツイートをけっこう見た気がするのですが…。
アンケートには、止めるの自体ダメとかメンバー主体で止めるのダメとかの意見もあったんですね。
でも、今井は簡潔。いっつもこの人こうなんだよね。
危険な状態になってたら、気付いた人がなんとかしなきゃって。
簡潔だし、潔いですね。
ファンからだろうが、メンバーからだろうが、気付いた人が対応すりゃいーじゃんって。
そーだよね、って、思っちゃうよね。コレ読むと。
いつも今井は丁寧に説明しないのに納得させるなぁと思います。
私は…ツイート見た時に、「え、そんなにファンから止めてのサイン出したことに怒らなくても…」と思っていたので、寿記を見ても「うんうん」って思うけど、基本的には止めたくないだろうなぁとは思います。
メンバーもだし、スタッフもだし、ファンも。
でも、止めるの躊躇しないところも好きだったりします。
人が倒れたり、なだれが起きてるのに、知らぬ顔で続ける方がちょっと…嫌かな。
隣の人が倒れてるのに知らぬ顔でステージを見てるファンがいても嫌だし。
今まで行ったBUCK-TICKのライブが、危険な状態だったら止める、倒れてる人がいたら周りが手を貸すってのが当たり前だったからかもしれないけど、そうじゃなかったら冷たい感じがすると思う…。
まぁ、実際その1日目にいたわけではないので、どんなだったのかもよくわからないのですが…私が行ったライブでは、ちょっと止まったぐらいじゃグダグダにならないというか、その後の演奏がダメになっちゃったとかないし、盛り上がりが冷めちゃったとかもないので、危険だったら止めてほしいです。
もちろん、止めずに危険回避できたらその方がいいけど。
きっとこの寿記に、反対!というか、納得できん!って人もいるだろうけど、私的には賛成です。
賛成っていうか、誰でもいーじゃん気付いた人が対応すれば、と思います。
それにしても…「その辺は全てスタッフに任せてプレイに集中して楽しんでいたいけど」に、ちょっと笑ってしまいました(^_^;)
だって、「プレイに集中」って、すごく上手い、テクニカルなギタリストみたいだもん(^_^;)
ごめん今井…。
でも、今井や他のメンバーが「ファンがどーなっても俺ら知らないから。スタッフでちゃんと対応してね」って人じゃないのが嬉しい。
なんか、スタンディングになると「BUCK-TICKファンはマナーが悪い」とかよく目にしますが、スタンディング…続けてほしいな。
逆に「○○はこんなもんじゃない。BUCK-TICKはおとなしい」ってのも目にするしね。
私としてはホント…前にも書いたけど、耳元で大声で歌われなければいいので(^_^;)
ホールもいいけど、スタンディングも楽しいもん!
ところで、ゆうたは平和なこと書いてますね。
「ヤクルトは阪神の敵なので、食べてしまいますです。」だって!
…かわいいっ!!!!
もしよかったら、応援よろしくお願いしますm(__)m