今日は岡山ですね~♪
そして明後日は奈良!!!!!
ウキウキ♪♪♪
 
 
さて、まだ会報届いてないので、今日もアルバムで…ONCE UPON A TIME [作詞:今井寿 / 作曲:今井寿]です。

前奏の、ドラムとギター同時に入るところとか、すげーなんか…初期の頃みたいな雰囲気。
特にドラムの感じかなぁ。
カンカンって音も入ってて。
そっからAメロも。なんとなく。
 
「スフィンクスは蒸気仕掛け」って歌詞見た瞬間から、もうこの歌詞の意味ゼッタイわかんないwって思いました(^_^;)
「反逆の塔そびえた」時点では、バベルの塔かなぁ?ぐらいは思ったのですが…。
「ビーナス BODY」あたりの低い声が良い♪
 
この曲は私の中で今回[NOT FOUND]と同じ引き出しに入ったのですが、たぶん「悲しみを抱いて」からサビにかけてちょっとゆったりしたメロディになるところや、それでもリズムはゆったりしてないところなんかが原因かなぁと思います。
今井作詞作曲だし、歌詞の意味がよくわからないし、タイトル英語だし。
サビの、声張り上げる感じとか。
あ、似てるなぁって感じはしないんですけどね。
あっちはもっとカチッとしてるし、切ない感じもするし、やっぱリズム感が全然違いますよね。
もっと硬質なイメージ。
だから似てる~って感じとはちょっと違うんだけど…同じ引き出しに入りました。
わかりにくくてスミマセン(^_^;)
 
この流れからの「その先の果てに」のメロディがたまらん。
焦らされてる感じ()
 
意味わからないけど、「世界中がまるで約束したように愛し合う」っていう表現が、今井っぽくて良いなぁと思います。
ちょっと風刺というか、そういうところもあって。
「未来の神話が流れる時間を超えて始まる」ってのも、倒錯的でいいですねぇ。
この「る」後のジャーンってしてる感じも、ちょっと初期っぽくない?
こういうの、わざとだったらすげー嬉しいんだけどw
 
タイトルの「Once upon a time」のとこ、なんか高い声が入ってますよね。
これ、車のHDDにダビングした次の日に夫が
「12曲目の1分20秒ぐらいのところのやつ、なに?」
って聞いてきました…(^_^;)
あっちゃんの声かなぁ?あんまりきちんと最後まで「Once upon a time」って言ってないですよね。
今井の声じゃないから、あっちゃんの声をサンプリングしてちょっと変えたとか、そういう感じでしょうか。
あ、夫はアルバムの中でこの曲が一番好きだそうです。
 
Aメロはリピにコーラス入れてるんですね。
意味はわからないけど、「アビイロード」(調べたw)、「サブマリン」「イエロー」(さすがにイエローサブマリンは知ってますw)の単語はビートルズとかけてるんですね。
意味はわからないけど、なんか、飛んでるイメージ。
 
「俺たちは何をみつけたんだろう」のところの厚いコーラスと、ドラムのキックっぽい音(でもたぶんニセモノ)が響くバランスが良いですね~。
そして「その先の果てに」のあっちゃんが鼻声っぽくて良い()
 
サビは、聴いてて気持ちイイですね♪
でも歌うとけっこう「約束~」が急に下がってて、高低差ありますね。
この、サビをつい口ずさんじゃう感じも[NOT FOUND]的な。
で、サビ終わりがまた初期っぽい感じ。
 
間奏もなんとなーく初期っぽいんだよね~。
あ、でも「初期初期」書いてるけど、いつのことか自分でもわからん…(^_^;)
 
「いつか見た花も」「君に吹く風も」って歌詞が、透明感ありますね。
これが櫻井作詞だと、なんかイメージ違うんだけど。
もっと重い感じがするというか。
思い入れがありそうな感じがするというか。
今井が書いたと思うと、そういうのがなくキレイなイメージ。
すげー勝手にイメージ付けしてるんだけど(^_^;)
あと勝手なイメージついでに…、今井が「おまえ」って書くと、もうなんか自分でもコントロールできなくて苦しいぐらいに惹かれてるイメージなんだけど、今井が「君」って書くと、サラッとしてるというか。
気持ち良く好きでいられる人というか。そういうイメージです。
 
終わり方のドラムの感じがまた、BUCK-TICKっぽいんだよね~。
ジャーン!って感じじゃないの()