昨日の新潟も盛り上がったようですね~♪
ゆうたの「花道から飛び出してしまってびっくりしてしまいましたよ」って…なに?w
自分から飛び出したんだよね??なんでびっくりするの???
いよいよ次は奈良だよ~~!!!
今日もアルバム感想の続き、NOT FOUND [作詞:今井寿 / 作曲:今井寿]です。
全曲のヒデ&あっちゃんの世界から、一気に今井色へ。
ベース始まり、良いですねぇ♪
今となってはそう思わないけど、最初は[SANE]が始まるのかと思っちゃいました。
そんな感じするよねぇ?
このポスポスしたドラムが合ってますね。
最初は変だなぁって思ってたんだけど。
「帚星」、知らなくて検索しました。
彗星という意味だそうです。
「灰 塵 舞うよ」ってのは、もしかしたら[メランコリア]とかけてるのかな?
「伽藍堂」はこういう字書くんだ!と思って調べてみたら、当て字っぽい感じで使ってるんですね。
「捜してる」からもうスピード感に変化が。
すみません「不在」がいっつも「ウザい」に聞こえるの…(T_T)
そんな花言葉嫌だ…(-_-;)
ここ、ホントにAメロとサビメロを繋ぐ役割って感じしますね。
「最初からいない」の「い」のタイミングがよくわからなくて…上手く歌えない(^_^;)
ここで、グワッと盛り上がりますね。
そしてサビ…コーラス厚めでメロディがゆったりしてるけどドラムが点を刻んでる感じで、そのコントラストがすごいですね。
ドラマティックなのに大げさじゃないんですよね。
それが良い。
「撒いてよ」って言葉遣いが今井だな。
「○○してよ」って、あっちゃん歌詞にはほとんど出てこないと思う。
しかしこのAメロ部分の歌詞、まーったく意味わからん(^_^;)
シュルレアリスムにかけてるのかな?と思うけど、わからん(^_^;)
「シュレーディンガーの猫」も知らなくて調べました。
…検索するんじゃなかった(T_T)
「エラーで消えた」って表現も今井っぽいなー。
ここはズンズン来ますね。
始めのAメロよりかっこいい。
この「夢で会った」とか「存在してない」に「」が付いてるのはなんででしょう?
誰かのセリフって設定なのかなぁ?
たしか今井さん、この歌詞テキトーに書いたって言ってましたよね?
いや、テキトーに書いたとは言ってないかもしれないけど(^_^;)
「消えた」に入る時のベースが下がってくのかっこいい。
「ちょっと掻いたら 壊れちゃうよ」も今井っぽいなー。
この間奏の音の少なさも今井っぽいなーw
後半は今井さん頑張ってるけど。
ベースラインがなんかの前奏に似てるって思うんだけど…思い出せない(>_<)
ラストの繰り返しは、キュンときますね。
歌詞の意味わかんないのに、このメロにキュンとくる。
勝手に涙出てきちゃうような。
あ、いつの間にかドラムもちょっと温度上がった感じ。
こういうサビに弱いんだよな~。
私この曲は、Aメロはまったく口ずさむことないんだけど、サビメロはけっこうな率で口ずさんでます(笑)