そういえば、TVぴあも立ち読みできました。
ここに書くの忘れてました。
いつも後手後手でスミマセン…(^_^;)
みなさんライブのことで盛り上がってるっつーのに…すでに発売終わってる雑誌の感想書きます(^_^;)
 
例のアー写ですが、かっこつけてるように見えるけど、ボーっとしてるようにも見えますよね。
みんな。
 
「躊躇することなく思い切り振り切れた」と言ってますが、ホント『13階』以来の楽しそうな感じしますよね。
そして二人のラブラブ感も『13階』以来の感じがします。
 
「まだまだなんでもできるかな」って言葉が、超嬉しい。
アルバム作るたびに、だんだん「あれもやったし、これもやった」って状態になるわけだから、やりたいことが狭まっていくような気がしますが、逆なんですよね。
どんどん広がってくんですよね。
 
「特に今井さんからは常に新しい刺激をもらってますから」とあっちゃん。
けっこう、あっちゃんって今井のことこうやって持ち上げるよね。
ラブ発言とは別に、尊敬してんだな~って感じることをよく言います。
ま、今井があっちゃんを持ち上げる発言の方が頻度高いんだけどw
 
小っちゃい枠内のインタビュー()の方がおもしろかったです。
今井、アナーキズム「ないです」って答えてるし()
「ないです」って(^_^;)
『或いはアナーキー』ってタイトル付けたの、今井さんですけど()
「考えなし」だそうです。
まぁ、この「アナーキー」は、無秩序とかの意味ですもんね。
 
あっちゃんはモラリストだそうです。
自転車の逆走を注意するんですって。
これ立ち読みしてた時、夫といたのですが、やっぱり注意の仕方が疑問で、
私「自転車の逆走って、どうやってするんだと思う?」
夫「車からクラクション鳴らすとか?」
私「でも注意ってぐらいだから、なんか言うんじゃない?すれ違うのに車から「おい!」って言ってもビュンって行っちゃいそうだよね」
夫「歩いてる時とか?」
私「いやそれもすれ違う時だったら注意する間もなく行っちゃうだろうし、同じ方向だったら走らなかんじゃん()」←逆走を注意しようと走り出すあっちゃんを想像w
夫「じゃ、あっちゃんも自転車の時じゃない?」
私「え、あっちゃん…自転車乗る…のかなぁ?自転車っていうと今井のイメージなんだけど…」
夫「じゃ、この注意するってのは、今井に言うってことじゃない?」
私「…そういうこと?」
という会話をしました。
たしかに今井にってことだったら、簡単だよね…(^_^;)
「今井、自転車はこっち側でしょ」とか言ったら、今井「うぜーな」って思いそう()
 
あっちゃん「義があれば体制に向かっていくことも時にはあってもいいのかな」と言ってますが、よく意味がわかりません。
義あれば体制に向かっていっていいと思います。
というか、体制に向かっていくこと自体が悪いとも思わないです。
 
 
TVぴあは、正直どっちでもいいかな~と思っていたのですが、このブログでまるさんがくれたコメントで「読みたい!」って思って、立ち読みしてきました。
もう一つ、まるさんのコメントから読みに行ったのが、秋田氏のブログです。
これ読むと、ジャケットはすんなり、タイトルは苦労したっぽいですねw
そりゃ、キョトンだわ…(^_^;)
今回も、ステキなデザイン、ありがたいです。
 
ところで、娘のパジャマ…よくよく見たら今井さんの言う「ロシア・アヴァンギャルドの赤、白、黒」の色合いっぽくね?()
実際は黒じゃなくて青だけど。
イメージ 1