今日は、ヒデ。
 
「自分としては普段通り」()
ヒデっぽい答えだなー()
 
たしかヒデは「シュルレアリスム」って言葉が提示された時にはすでに曲作ってあったんですよね。
いつも「ヒデはアルバムのテーマとか意識してないのに今井曲の中にあっても違和感なくてすごいな~」なんて思ってましたが、例えば今回のアルバムなんて、逆にどんな曲があったら浮くのかわからないですよね。
もしかしたら、どんな曲でもなじむのかも。
 
「このテーマじゃ曲書けねえよ」()
そんなことヒデが今井に言ったら…おもしろいwww
 
「いろんなパターンの曲を作ってみようかな」でできちゃうんだもんな…。
ホント、多彩な楽曲を書けるんですよね。
それは今井もだけど。
 
ヒデも「自由にやらしてもらえてる」と言ってます。
BUCK-TICKBUCK-TICKだから、大丈夫なんですよ」って。
前から言ってますけど、こうじゃなきゃいけないみたいなのがないんですよね。
それって、まず他のメンバーが「NO」って言わないってことですよね。
「こんな曲やだ」みたいな()
あ、アニイは時々言うけどね(笑)
 
そうか~ファンが楽しみにしてるのも、モチベーション保つ一因になってるのか。
「このアーティストならこの曲やってくんないと」みたいなのがある方が普通なの!?
でも、だって…飽きるじゃん()
ライブでもお決まりの曲ってヤツですよね?
「最近、[Baby, want you]ばっかやってんなー」とか「また[ツンドラ]だよ」みたいな気分になるじゃん()
いや、嫌だってことじゃないですけどね。
お決まりに盛り上がるのも、そりゃもちろん楽しいですよ。
でも、それは一部でいいというか。
そればっかじゃ、ワクワク感がないような気がします。
 
え、でもBUCK-TICKも昔の曲が多くなりそうな時期あったんだ!
…いつ?
てか、今回なんて14曲もあるから、ニューアルバムをメインでやるしかないよね?
あ、そういうアーティストはアルバムの曲でもやらない曲あるってことか。
 
BUCK-TICKがあるからやってる」()
ホント、ミュージシャンっつーよりバンドマンだよね。
 
「今井大先生」って言って笑ってるwww
今回も終盤になってドーンと来たの?
レコーディングはスケジュール通り順調、みたいな印象でしたけど。
 
今思うと、自分でも作ろうと思ったのすごいよね。
たしか、今井が大変そうだったから…みたいな理由じゃなかった?
 
え、ヒデはレコーディングに入る前に曲作りして、レコーディング始まったらもう作らないんだ。
だから2~3曲だけなんだ。
そんな時間的な理由からだったの?w
 
 
 
ヒデ繋がりということで、対談の感想も。
 
写真、親子みたいなんですけど(^_^;)
なんかこの…サイズというかなんというか。
ヒデってやっぱり、BUCK-TICKの中にいるから穏やかそうに見えるのね…()
こうやって見ると、絶対ヒデ悪い人じゃん()
 
「ヒデはヒデなのであった」って説明されてるwww
 
なんとなくヒデ曲=Cube Juiceさん(以下CJ氏)ってイメージがあるのですが、今回は[SURVIVAL][形而上]なんですね。
ヒデとの対談なので[SURVIVAL]のことですが、「オルタナ・ロックとしてのBUCK-TICKの立ち位置を体現してる」だって。
なるほど~今井曲ばかりが飛び道具的に扱われがちですが、ヒデのこういう曲がBUCK-TICKのヘンテコ感を強めてるってことですね(笑)
 
「プロデュース的な目線がすごい」って言われてますが、きっとメンバーみんなそういう姿勢なんでしょうね。
総合的に見れる、っていう。
 
シガー・ロスってなに?
あ、バンドか。 ←Wkiってみた。
田中氏の案だったんですね。[形而上]をCJ氏に依頼したのは。
 
CJ氏はヒデの方がやりやすそうですね。慣れてるから。
でもけっこう今井曲も合うと思うから、またやってほしいです。
 
雨が降った野音…()
よく雨降ってるよ(^_^;)
 
よくこうやって、BUCK-TICKメンバーの方は「そうだっけ?覚えてないけど」みたいなことありますよね(^_^;)
 
ゆーっくり、またやればいいじゃん、ヒデ。
あ、でもそれはBUCK-TICKお休みするよってならなきゃやらないんだろうな…。
 
ヒデにとっては、波長が合うってのがすごく大事なんですね。
あ!!!!!!
あーーーーー!!!!
ボーダー着てる!!!!!
CJ氏も、ボーダー着てる!!!!
だからだ!!!!!()
 
やっぱすごいね、[JUPITER]みたいな曲はいつでも出てくるんだって。
 
「一緒にやりたい」って思ってるなら、ゆーっくりやればいいじゃん。
でもなんかこの二人って…なかなか形にならなさそう()