3月の終わり頃、隣の市にある交通公園へ行きました。
去年も春休みに入ったぐらいの同じようなタイミングに、私&娘とAさん&娘さんという同じメンバーで行きました。
ここは、乗り物1回50円という安さ。
たいてい、500円で11枚のセット券を買います。
でも、娘は着いてすぐに乗ろうとしたレールの上を自転車で回るようなやつに怖がって乗りませんでした。
なんかビビッてるので、大型の乗り物はやめて、小型乗り物の方へ行きました。
こういうのは、もう怖がりません。
小型のメリーゴーランドやいろんな働く車系に乗って、嬉しそうでした。
これは1回20円で、直接乗り物にお金を入れるので、100円玉を10円玉にする両替機が置いてあります。
しかも二人で1つのに乗るから、実質1回10円w
微笑んで白バイに乗る娘。

ひとしきりこそで遊んで、隣の人工芝へ。
最初、ビビりながらやってたからか、一人だけ異様に遅いスピードで滑ってました(笑)
しかし、だんだん調子に乗ってきて、正座して滑ったり、寝転んで滑ったり、三角座りして滑ったりしてふざけていました。
家に帰って見てみたら、膝を擦り剥いてました(笑)

そこから大型の乗り物にもちょろっと乗って、お昼ゴハン。
食べてる時に、偶然エアロビが一緒の友人に会いました。
あちらは家族5人ぐらいで来ていました。
食べた後は、トランポリン的な遊具がある方へ行きました。
ここが、娘はたぶん1番好きで、勝手に靴脱いでジャンプし始めていました。

去年行った時もそうだったのですが、この日はすごく暑くて…まず上着を脱がせ、中の肌着を脱がせ、タイツを脱がせ、チュニックっぽいやつも脱がせました(^_^;)
でも、親たちも娘たちも、とても楽しめました。
また来年と言わず機会があったら行きたいなぁ。
そして、3月の最終日には、サークルのお別れ会をしました。
と言っても、ランチに行っただけなんですけど。
そこでも偶然、前述の交通公園で会ったエアロビで一緒の友人に会いました(笑)
このランチのお店なんてここ数年行ってないところだし、交通公園も年に1~2回しか行かないようなところなのに(笑)
子どもたちは食べ終わるとはしゃいではしゃいで…テンション上がって「キャー」って金切り声を競うように上げ始めました。
個室だったけど、さすがにうるさすぎたようです…。
私は初めて、店員さんに「もう少しお静かにお願いします」という注意をされるという経験をしました(^_^;)

このサークルも、最終的には11組で、子どもは二人目が生まれた人もいるので15人になりました。
2年間続いて、活動は54回かな。
市外に引っ越してしまった人もいたけど、続けて来てくれました。
始めは親同士がしゃべる場のつもりだったけど、子どもたちも顔を覚えて仲良くしてくれて、良かったです。
3月は、こんな感じでした。