二日目の朝は、起きたら鮭が焼いてあって、和食を頂きました。
夫の弟が魚卵系の会社に勤めてるのもあって、イクラ、タラコ、塩辛、松前漬け、数の子などが並んでいました。
たぶんイクラが赤くて美味しそうに見えたのでしょう、娘が
「これ、なぁに?」
と聞いてきました。
トマトやイチゴなど、赤いものはたいてい好きなものなのです。
義母が
「生もの食べさせてないって言ったって、イクラなら漬けてあるから大丈夫よ」
と言うので、しかたなく
「これ、食べてみる?」
と娘に聞きました。
するとなぜか娘は
「いらない」
と言って、食べませんでした。
しかたなく、の雰囲気を察したのかな…?
その後も、イクラが食卓に上がるたびに
「あおいしゃん、これ食べないんだよ」
と言っていました。
前日にも義母に言われて夫が娘のお皿にイクラの軍艦巻きを置いていたので、もしかしたら私が見てない時に食べようとして、酒臭くて嫌だったのかもしれません。
とにかく、朝食は納豆ゴハンを少し(普段の半分ぐらい)しか食べませんでした。
 
朝食を食べてすぐぐらいに、また夫の弟家族が来ました。
そして、みんなで近所の公園へ遊びに行きました。
娘は、すっかり小さい方の二人には慣れたみたいで、手を繋いでもらって嬉しそうでした。
(繋いでもらって、というよりも、引っ張ってますが…)
イメージ 1
 
 
公園でひとしきり遊んだ後、家に戻って、パスタを頂きました。
タラコパスタと、ナポリタン。
娘は、ナポリタンにしてもらいました。
ピーマンなどはもちろん食べないので、麺のみをひたすら食べてました(^_^;)
 
そして、ゴハンの後も、ずっとイトコたちに遊んでもらってました。
小さなままごとセットみたいなのが置いてあって、その持ち主のイトコにいろいろ教えてもらいながら遊んでいました。
娘は、これが一番楽しそうでした。
イメージ 2
 
 
眠そうだったけど昼寝をしなかった娘は、夜になってどんどんテンションが上がってきました。
夫の弟に抱っこされても、すげー笑ってました()
たぶん、夫に顔が似てるからと、子どもの扱いに慣れてるからだと思います。
イメージ 3
 
 
家のソファの背に乗って、大声で歌ったりもしていました()
だんだん本性が出てきた感じです()
イメージ 4
 
 
2日目も、前日と同じく23時近くに就寝しました。