8月の終わりに、南知多ビーチランドというところへ行ってきました。
目的は、水族館というよりは、隣接しているオモチャ王国だったのですが。
写真の私、以前買った時に写真を載せたヒョウ柄のサルエルパンツを履いています。
サルエルパンツのハズだったのに、私が着るとかなりスキニーになります…(T_T)

さっそく、目的のおもちゃ王国へ。
まずは、ままごとコーナー。
ままごとコーナーの中にもいろんなコーナーがあって、娘はもちろんアンパンマンコーナーへ。
奥にいるのが夫と娘で、娘の前にはアンパンマン号のカートがあります。
これにいろいろ買い物って感じで野菜などのオモチャを入れて、調理的なままごとをして遊べるようになってます。
ちなみに娘はアンパンマン号のことを「アンパンマンマン号」と言います。
マンゴーの種類みたい…(笑)

他にも、木のオモチャコーナーなどいろんなコーナーがあるのですが、飛ばして次は積木コーナーへ。
積木コーナーにもいろいろな種類の積木が置いてあって、一番広いスペースにはこのような細長い板のようなものがたーくさん置いてあります。
積む夫に…娘はなにしてるんだ?(笑)

この、奥で積んでる小学生すごくないですか?
自分の背丈よりも高く積んでました。

水族館の方へ移動して、アシカ&イルカショー。
まずは、アシカ。
手?前足?だけで体重(70キロぐらいって言ってたかな?)を支えるなんて、すごいですよね。

見つめる娘。

アシカは客の間にも来てくれました。

距離感、こんな感じ。
アシカの下半身が写ってるの、見えますかね?
ちょっと怖がってる娘(笑)

キラキラ星を演奏するアシカたち。
すげー。

続いては、イルカショー。
5頭のイルカがショーをやってくれました。
これは、口先で輪っかをクルクルしてるところ。
一番右のイルカは、はまってしまって、自分がクルクル回ってました(笑)
たぶん、それもネタ^^

イルカに乗って横断するお姉さん。
カッコいい…。

柵の前は、ずぶ濡れゾーンです。
ショーの間にも水がかかりますが、ショー後にずぶ濡れタイムがあります(笑)
カッパ着てないとえらいことになります。
この後の人たちは、野音のライブが終わった後の人たちみたいになってました(笑)

この後は、「えびせんべいの里」に寄って、えびせんべいの試食をたらふく食べて帰りました^^
☆