つかぬことをお伺いしますが、みなさん、写真ってどう現像してますか?
自分で用紙とインクを買って、家のプリンターで印刷してますか?
それとも、写真屋さんにデータを持っていって印刷してもらいますか?
それとも、ネットプリントで注文してますか?
 
私、実は…娘の写真を1枚も印刷したことがなくて…(^_^;)
PCとCDにデータは残してあるのですが、やっぱりそれでは不安なので、ちゃんと写真にしておかなきゃな…とは、常々思ってました。
いつかやろう…と思いつつ、その間もどんどんデータは溜まっていきます。
 
家には、プリンターがありません。
年賀状などは、私の両親が住む隣の家に印刷しに行ってます。
年賀状用のインクを1セット、ウチが買うってことで、1年に1回、使わせてもらってます。
 
写真も、隣の家でやろうかと思ってました。
いろいろ種類がある用紙から、200枚ぐらい入りのをお試しで1つ買ってあります。
でも、やっぱり面倒くさくて…(^_^;)
やり始めればやるんでしょうけど、なかなか…(^_^;)
てことで、そのままになってます。
 
先月、Tプリントというサービスのキャンペーンで、50枚分無料で試せるというのがありました。
ネットプリントです。
試してみました。
そしたら、めっちゃラク!簡単!
 
気になるのは、値段です。
これ、1枚5円です。
写真屋さんで印刷してもらうと、1枚30円以上しますよね。
それを考えると、かなり安い…。
でも、自分で印刷するのと比べると、どうなんでしょう?
まぁ電気代は考えないとして、必要なのは用紙代+インク代です。
1枚当たりにすると、いくらぐらいなんでしょうね?
用紙の値段もさまざまだし、インクは1セットで何枚ぐらい印刷できるのか、まったくわかりません。
でもやっぱり、自分でやった方が安いのかなぁ…?
なんとなく、そんな気がしますが…。
手間を考えると、断然ネットの方が楽なんですよねぇ…。
プリンターに用紙をセットしなくていいし。
「あ!コレ失敗してる!…え?どの写真だっけ?これとこれの間だから…」とかやらなくていいし(笑)
でも、あまりにも値段が違うなら…大量にあるので自分でやらなきゃもったいないかなぁ…(^_^;)
 
 
みなさんは、どんな方法で写真にしてますか?