やっと、感想いきます(笑)
もちろんネタバレありです。
まずは武道館から始まりますね。
映画を通して楽屋風景はよく映ってましたね。
よくギターとか弾いてますが、今更練習ってわけじゃないですよねぇ?
ツアーの後半で、ライブを重ねてても「ちょっと肩慣らし」みたいに弾いたりするんでしょうね。
今井が鼻をすするのが、らしすぎる~(*^_^*)
客が入る前の会場の雰囲気…。
あっちゃん、いつも挨拶するんですね。
「お願いしま~す」に照明さんが明かりで答えてますね。
レコ風景。
しょっぱなの今井、[夜想]の音決めしてますが、私これ横ちゃんの入れた音なんだと思ってました。
ギターだったんだ…!ビックリ!!!
そして、仮歌なのか変更したのかわからないけど、「夏が逝く」じゃなくて「冬が来る」って聞こえます。
つか、この映画、今井の仮歌聞けるってだけで貴重ですよねw
なんつーか、抑揚のない…(笑)
「ビタンっていう感じ」…今井っぽい言い方(^_^;)
めっちゃ感覚で伝えようとしますよね(笑)
アニイとの会話で、アニイの方を見ないで頷く今井が、メンバー同士!って感じします。
気ぃ遣ってない感じ。
「聞かなきゃわからん」って、他の時にも言ってますよね。
基本、そうなんですね。
おーヒデの[My Baby~]もヒデの仮歌が流れてます♪
上手いというか正確だけど、あっちゃんほどの艶がないですよね。
上物の指示もヒデ自身がするんですね~。
向こうから歩いてくるあっちゃんが、影だけでわかります。
歌入れは、いかに入り込むかっていうのと、いかに客観的になれるかっていうのと、バランスが難しそうですよね。
でも全力で歌ってる感じは、とてもします。
ほら、「ぐっとくるやつ」だって(笑)
てか、今井に聞くゆうたの声が高すぎて、窺ってる感じがするんですけどw
しかもダメだったし(笑)
「これがオシャレ!?」って言われてるし(笑)
でもやっぱり、ベースってかっこいいですね。
今井とゆうたが向き合って弾いてるの、同じメロディでもベースの方が断然かっこよく聞こえるもん…。
こうやって書いてて、わかりました!
昨日の「スイカにたいてぇ peffeirtu? ンだ 横ちゃんいた」の意味。
まず、「スイカにたいてぇ」は、あっちゃんが歌ってる姿を見て…「マイクになりたい」って書いたつもりだったんです(^_^;)
すげー近いもん(*^_^*)
「peffeirtu?」は、[エリーゼ~]の仮タイトルですね。
メモりきれなかったけど、なんて書いてあったんだろう?
「ンだ」は、「それじゃないんだ」の「ん」が下がる話ね。
跳ねた感じにして、って今井が指示するところですね。
あっちゃんに直接言わずにね(笑)
その指示を受けてメモるあっちゃん、姿勢が良いです。
「横ちゃんいた」は、なんだろう?そこに横ちゃんがいたことをこの時発見したんでしょうね、私(笑)
録ったのを聞くあっちゃん、ソファに深く座りすぎて、寝てるのかと思う(笑)
でもここで流れたのは使われなかったテイクですね。
本物を知ってるので、わかりますね。
あっちゃんがレコーディングしてる姿見てると、手に汗握っちゃいます(^_^;)
「やつはこれひさたててる」と書いてありますが、わかりません(笑)
昔のレコ風景…誰!?ってなる(笑)
コーラスを「絡みから一緒にやればいーじゃん」って、ここでもゆうたが仕切ってる!(笑)
ヒデと今井がギターの打ち合わせしてるっぽい風景で、返事をしてるのかどうかもよくわからないですよね。
ここ以外でも、返事してるのかどうかわからない時がけっこうあります。
「みんなえんぴつ」って書いてある…。
みんな鉛筆使ってたのかな?
アニイ、スタッフかと思った(笑)
寝てる今井を見て、「今井、寝てないの?」って聞くアニイ…優しい(T_T)
気を遣うことはないけど、気遣いはあるんですよね。
今井のコーラス録ってる時、あっちゃんも聞いてるんですね。
私、なんとなくあっちゃんは自分の歌入れのみで他はあんまり関わってないような気がしてました。
今井が、あっちゃんの歌入れの最中に思い付いて進行を止めてます(笑)
てか、今井がしゃべり始めてからあっちゃんがブースから出てきてるのに、なんで今井がしゃべってる部屋に入った時点で今井の言ってる内容がわかってるんでしょうね?
「ざわ…ざわ…」と笑顔で言うあっちゃんにドキドキしちゃう(*^_^*)
「今井 たれ目 ギター弾く かわいい 真剣」と書いてあります。その通り(笑)
ホントに、[禁じられた遊び]なんかはレコ風景見ててもドキドキしますね。
想いと歌をどう着地させるか…難しかっただろうなぁって思います。
ライブのようにパフォーマンス性はない分、作品としての完成度も必要だし。
感情入れないわけにもいかないし。
レコーディングの様子を見てて思ったのは、細かくてあまり意識しないようなところにこだわって何度もやったりするのとか、芝居を作るのと同じだなぁって感じました。
それ一つだと、たしかに大した違いはないかもしれないけど、その積み重ねで、大きく印象が変わってきたりするんですよね。
そういうことは、クリエイトすることには共通するのかなぁって思いました。
でも、粗削りのところでも、それはそれでOKだったりするんですよね。
それがまた好きなのですが。
この後野音になりますが、今日はレコーディングまでの感想にしておきます。
夕飯…サラダと肉じゃがを作るだけなのですが、もうそろそろ取り掛からないとまずいので(笑)