さてスタッフさんのを読もうと思ったら、BIOGRAPHYなるものがあったんですね。
この、前半と後半のメンバー分けは、どうやって決めたんでしょうね?
 
まずは、前期。
 
「陰で他の人たちが演奏してるような例も当時は少なくなかった」って言ってますけど、あの演奏力で「自分たちで!」って強気で言えるのって、ある意味すごいですね()
てか、他の人たちに演奏してもらっちゃ、バレちゃうんじゃないでしょうか?()
でもそういうところから、なんか結束力みたいのを感じますね。
 
へぇ~謹慎期間では、インディーズから始めるつもりだったんですね。
きっとそうなってたら、また別の道に進んでたんだろうなぁ…。
 
アニイはすごいですね!当然あのタイミングで「悪の華」ってタイトル出せば開き直ってると思われますよね(^_^;)
この頃なんてこなしていくばっかりだったと思うのに、ちゃんと客観視できてるところがすごいですね。
 
この時の「Climax~」は、けっこう今でも好きって人多いようなイメージです。
私自身は、特にコレに思い入れがあるってわけでもないのですが、まぁ好きです()
 
「比較的穏やか」って言われてますけど、この頃「この年なんもやってなくね?」って時ありましたよね(^_^;)
正確にはなんもやってない年はないんだけど、そういうイメージの時期ありましたよね。
 
 
そして後期。
 
マーキュリーに移籍とか聞くと、なんとなく不安な気分になりますよね。
てか、マーキュリーって超短かったですよね!?
あ、でもコレ見ると3年ぐらい在籍してたんだ…。
 
今井さん、落ち込んでたのか…。
あっちゃんも…。
でもこういうことを経て知らず知らずのうちに結束力が強くなっていってるような気もします。
 
あっちゃんの「So Funny!」でなんで意気投合するのかよくわからないんですけど(^_^;)
しかも「すごく気に入りましたね」って言い回しが、不思議なんですけど()
 
てか、SCHWEINのことについても、あっちゃんがめちゃレイモンドラブ的なこと言ってるんですけど!()
ヒサシいいのか?言わせといて!()
隣でムッと唇を尖らせてたら超かわいい(*^_^*)
 
マンソンの前座のやつ…たしか私東京の方に行きました。
なんで大阪に行かなかったんだろ?
予定が合わなかったのかな…?
でもこれマンソンばっか覚えてて、BUCK-TICKは後ろにいたマンソンファンらしき男子が
BUCK-TICKってけっこうイイじゃん」
って言ったことしか覚えてません(^_^;)
言われた方の男子は
「え、そうか?」
と答えてましたが…()
 
そうか…今井も「解散したらこんな感じかな」って思ったんだ…。
私も、なんとなくそんな感じになるのかなと思います。
あ、ヒデもなんかやるとは思いますけどね…ソバ屋とか()
 
急にあっちゃんの口調が挨拶になったりしてるんですけど()
 
うん、あっちゃん、十三階の時でら嬉しそうでしたよね。
今でも好きなアルバムはコレみたいだし。
私も、曲が…というよりは、ちょっと毛色の違う作品として好きかな~。
 
25周年のフェスで今井がアルコールを1滴も飲まなかったのにビックリ()
 
…やっぱりあっちゃんの口調がどことなく変なんですけど(^_^;)
私がインタビュアーだったら
「もっと普通にしゃべってくれていいですよ」
って言っちゃいそうだわ…(^_^;)