火曜日に、友人Aさん、Bさん、Oさん、私の親子でお花見をしました。
というか、「お花見」という名目で集まろうってことになったのに、天気が微妙だということで、Bさんが
「だったらウチの近くの公園にしない?雨降ってきたらサッと中に入れるし」
と提案し、Bさん家の隣の公園に行きましたが、ほとんど桜の木がなかったです()
まぁ、子どもたちも楽しんだからよかったけど(^_^;)
 
今回は、Oさんが声かけて(というか提案は私とかだったんだけど、Oさんが一番バタバタしてて予定がわからなかったために、Oさんが連絡係みたいになってました)、決めたので、もう
「○○公園に桜を見に行こう!」
ってことになってるのに、Bさんの
「ウチにしない?」
の提案に乗ってしまった、という感じでした(^_^;)
Oさん曰く
「Bさんもストレス溜まってるみたいで、たぶん自分家の方がゆっくり話せるからいいのかなぁと思って…」
と。
うわ~来たよ来たよBさんの愚痴話が!
私とAさんは、Oさんが大阪にいる間に何度もBさんの家に行って何時間も愚痴話を聞いとんじゃい!
今日ぐらい平和にお花見しようぜ!
…と思いましたが、言ってもOさんが困るだけなので、結局首を縦に振りました(^_^;)
 
Bさんの家に集まって公園に行き、お昼をそこで食べました。
この日、OさんとAさんはこのような服装でした。
左のヒョウ柄がOさんです。
右のAさんも、ストールがヒョウ柄でした。
イメージ 1
 
そして、私の服装…ヒョウ柄()
ヒョウ柄率高かったです()
イメージ 2
 
 
15時ぐらいにBさんの家に帰り、Aさんが持ってきたイチゴを子どもたちに頂きました。
Aさんの娘さんにイチゴを食べさせてもらう娘。
週1で会ってたので、娘はAさん親子が大好きです。
娘さんが今年から幼稚園で、もうあんまり会えなくなるなんて寂しいな…(T_T)
イメージ 3
 
 
次は大人たちのおやつタイム…という雰囲気でしたが、もう娘が眠そうだったので、私は
「先においとまするわ~」
と帰ってきました。
娘は、お昼寝が14時~16時ぐらいが理想なのです。
出かけてたりすると、なかなかうまくいかないのですが…。
でもせめて16時には寝せないと、夜に響きます。
「えぇ~?帰るのぉ~?」って感じに言われましたが、これからは4人で集まれることも多いだろうし。
きっと今からBさんの愚痴タイムがまた始まると思ったし…(^_^;)
この間私たっぷり聞いたから、今回はちょっと遠慮しました(^_^;)
 
 
そして昨日、リベンジで()、この日に行こうとしていた公園に桜を見に行ってきました。
夫が早く帰ってこれたので、1時間ほどですが、夜桜を見に…。
けっこうもう散ってる感じでしたが、風もなかったので
「今日はお花見日和だね~」
と言いながらブラブラしました。
何組かお花見してる人たちがいましたが、ビックリするぐらい少なかったです。
こんな雰囲気のとこ。
あ、私がラズダズのバッグ持ってるの、わかりますかね?
イメージ 4
 
この風車のモニュメントが特徴の公園です。
夜モードで撮ったら、けっこう明るく撮れましたが、実際はもっと暗いです。
イメージ 5
 
風車に上ると、夜景が見えます。
公園内の桜を見下ろすことができます。
上から桜の木を見られるのって珍しいですよね。
あんまり乗り出せないようになってますが()
上手く撮れませんでしたが、こんな感じです。
イメージ 6
 
 
この風車に上ると、毎年、いろんなことが思い出されて、必ずノスタルジックな気分になります。
風車での思い出もたくさんあるんだけど、それだけじゃなくて…。
風車自体の出来事というよりは、この風車でいろんなことを考えたり感じたり悩んだりした日々のことを思い出します。
若かりし頃に毎日通ってた…というわけでもないんですけどね。
たぶん、象徴みたいになってるんでしょうね、私の中で。
 
そうでなくても、春の夜の匂いというか、空気というか…すごく寒い日はいいんだけど、生ぬるくて「春だなぁ」って感じるような日は、心がザワザワして、落ち着きません。
しっかり今を見てられないというか、心がどっかに持ってかれるというか。
ただでさえそういう気分になってしまうのに、しかも桜が咲く中にいて、しかも思い出の詰まった場所に行くと、平常心を保つのが大変です(^_^;)
しみじみと、桜の花びらが「風に舞い、人を狂わせる」って歌詞がピッタリだなぁって思います。
その桜たちも、明日大荒れの天気みたいなので、きっと今日が見納めですね…。
 
あ、この日、行った時(18時半頃)はあまりに人が少なくてビックリしたのですが、風車からおりてきたら人が増えてました。
私たちが帰る19時半頃には、けっこうお花見宴会も…。
会社帰りとかだと、19時ぐらいからだったりするんですね~ビックリした(笑)