この間の火曜日に、隣の市にある児童交通公園というところへ行ってきました。
いつものAさん親子と一緒にです。
娘は、遊園地的なのは初めてです。
 
ここは、入場自由で、乗り物は1回50円という破格の値段です。
児童用だから、乗り物が全体的に小さめですけどね。
500円で11枚のチケットを買いました。
一部は5歳からというのもありますが、2歳から乗れるものがほとんどで、しかもチケットが必要なのは3歳から。
つまり、ウチの娘はなにもかも無料です。
一人では乗れないので、私の分のチケットが必要ですけど。
 
 
まずは、イルカの船に乗って、水流を下るのに乗りました。
私の方がはしゃいでて、写真は撮り忘れました(^_^;)
 
次に、ヘリコプター型の乗り物に乗りました。
少し高くなってぐるぐる回るやつです。
観覧車を横にしたようなやつです。
不安な面持ちの娘()
イメージ 1
 
続いては、メリーゴーランド。
本当は私は娘の横に付いていないといけなかったそうですが、自分も馬に乗っちゃいました。
ここでも、娘は微妙に不安な面持ちでした(^_^;)
イメージ 2
 
その場から移動せずに、微妙に振動したり音が出たり揺れたりする小型乗り物のコーナーへ行きました。
そこのはチケット制じゃなくて、現金を入れて動くタイプです。
よくゲーセンとかにあるようなやつ。
でもこれも安くて、1回20円です。
バスの運転をする娘。
イメージ 12
 
ミニメリーゴーランド。
本物よりも、こっちの方が嬉しそうでした。
これは、誰かのベビーカーにアンパンマンのカバンが置いてあるのを見付けて振り返った瞬間です。
イメージ 13
 
車を運転する娘。
イメージ 14
 
そしてまた馬に()
Aさんの子が乗りたがったのですが。
イメージ 15
 
慣れてきて、足をかけたり揺らしたりしてはしゃぐ娘。
イメージ 16
 
「バイバーイ」とか言ってきました()
イメージ 17
 
消防車。なぜか左ハンドル。
イメージ 18
 
運転手、交代。
2人で乗ってるので、1回あたり10円で楽しめます()
イメージ 19
 
白バイにも乗りました。
本物の白バイに乗せられた時は泣いてたのにね~()
イメージ 3
 
横には人工芝の滑り台がありました。
なぜか娘はめっちゃ滑るスピードが遅い…(^_^;)
ほぼ止まってるんじゃないかと思うぐらい…。
イメージ 4
 
ついに、このように後ろから追突?されました()
イメージ 5
 
アンパンマンの自販機には、必ず引っ掛かります。
イメージ 6
 
ペダルを漕ぐやつもやりました。
乗る前は怖がって泣いてましたが、進み始めたら楽しんでたようです。
イメージ 7
 
広場には、普通の公園にあるようなこういうのも。
カバの口にめっちゃ砂入れて遊んでました(^_^;)
イメージ 8
 
こういうトランポリン的なものもありました。
娘が一番はしゃいでたのは、コレかな。
30分以上ここにいました。
イメージ 9
 
ジャンプの瞬間()
イメージ 10
 
最後は、ゴーカート。
チケットが余ったので、3回も乗っちゃいました。
これも娘は始め怖がって泣いていましたが、進み始めたら楽しそうでした。
3回目ともなると「しゅっぱーつ!」とか言ってました。
イメージ 11
 
ここは、私が小さい頃何度か来たことがあって、Aさんも保育園から同じなのでもちろん来たことがあって、
「ここにアイスクリーム売ってなかった?」
とか
「ここらへんの木はもっとうっそうと茂ってたよね」
とか、話してました。
お互い記憶にはないけど、遠足とかで一緒に来たこともあっただろうな~()
そして、どうやらAさんの娘さんはすごく楽しかったようで、また行きたいと何度も言うそうです。
なのできっと、1年以内にはまた行くと思います。