今日は、幼稚園のプレの説明会に行ってきました。
幼稚園のプレというのは、年少で入園する前の年に少しだけ通う制度です。
だいたい週1ぐらいで、実際幼稚園に通う時間より短くて、親子一緒だったり別だったり半年後から別だったりと、いろいろです。
今日行ってきた幼稚園は週1で1時間ぐらい、親子一緒に参加という形です。
説明会の間に、年長の合唱やら演奏やらがあったのですが、なんかそれ見ててジーンときちゃいました。
愛生も年長になる頃にはこんな風にできるようになるんだなぁと思ったら。
子どもって、どんどん成長していくんだなぁって。
すごいなぁって思う反面、寂しい…(T_T)
そして、Oさんのことを思い出しました。
Oさんの息子は今まさに年長さん。
来年、小学生です。
卒園式、Oさん泣くだろうなぁ~。
私だったら、こんな子どもの姿見たら絶対泣いちゃうって思いました(^_^;)
Oさんが引っ越してくる日はもう決まってるのですが、私がやってあげられることはまだ思い付いてません…。
なんか、役に立ちたいのだけれど…。
引っ越しの日に押しかけたら、逆に迷惑ですよねぇ?
1ヶ月間ぐらいOさん家の夕飯も作ってあげようかなぁとも思うのですが、届けるの大変だしなぁ(^_^;)
Oさんの新居は、徒歩20分ぐらいのところになる予定です。
娘も歩くとなると、30分はかかるな(^_^;)
なにかしてあげられること…毎日考えてるのですが、思いつきません(-_-;)
3月~4月にかけては、いろいろ変化の時期なんですよね。
仕事していた時は人事異動があったり新人が入ってきたりしたのでそれなりに年度変わりを感じていたのですが、辞めてからはあんまり意識してませんでした。
でも今年は、Oさんが息子の入学を機にこちらに引っ越してくるのと、
週1で遊んでいたAさんの娘さんが入園するので遊べなくなるのと、
いつもいっぱいいっぱいだったBさんの子も入園するので少し時間ができるはずなのと、
ウチの娘がプレとはいえ幼稚園に定期的に通うことになるのとで、変化をとても感じます。
新しい生活が起動する前に、Aさん、Bさん、Oさん、私の4人と子どもたちでお花見にでも行きたいなぁ~。