親友だと思っている人がいます。
大阪に住むOさんです。
私は名古屋近郊に住んでいるので、少し遠いです。
Oさんの実家はウチの近くですが、来年4月に息子が小学校へ上がるタイミングで実家の近くへ引っ越して来ようかどうしようか迷っていました。
昨年、「今年中には決める」と言っていました。
そして年末に、Oさんが
「やっぱり、このまま大阪に住むわ~」
と私に報告する夢を見ました。
年末年始にOさんが帰省するのに合わせてみんなで会おう、という話になっていたのですが、子どもが風邪をひいたりして帰省期間が短くなり、結局会えませんでした。
連絡ないけど決めたのかな?どうすることにしたのかな?と思っていたところ、年賀状に
「今後のことはいろいろ考えちゃうけど、また話聞いてね~」
と書いてありました。
ん?ってことは、まだ決めてない!?
そう思って、「ちょっと電話したいんだけど」とメールしました。
「やっぱり、このまま大阪に住むわ~」
と言われる夢を見てから、そう言われるような気がしてしかたなくて、共通の友人Aさんとも
「帰ってこないような気がするね」
なんて話してました。
でもなんか…でもなんか…なんか私、このままじゃ後悔するような気がする!って思いました。
今までOさんと話していて、当然私はここに住むOさんの友人だから帰ってきてほしいけど、それはOさんも前提としてわかってはいるけど、なるべくOさんの状況を客観的に見て意見を言うようにしていました。
話の合間に
「じゃあ、もう帰ってきちゃえば?」
とか
「まぁ、帰ってくるだな」
とかチラチラとは言っていましたが、基本的には
「でもね…旦那さんの仕事見つかる保証はないから、難しいよね」
とか、
「こっちに来ればフォローできる手はたくさんあるのは確実だけど、どう状況が変わるかわからないしね…」
とか。
私の気持ちは置いておいて、というか、一歩引いた立場でモノを言っていたような気がします。
でも今
「やっぱり、このまま大阪に住むわ~」
って言われたら、なんでもっと引っ張らなかったんだって後悔すると思ったんです。
年賀状を見て、まだ決めてないのなら私の気持ちを言いたいって思いました。
で、「電話しよう」とメールしていた日もずれこんだりして、やっと今日電話しました。
本当は、家族でもない他人の人生に口出すべきじゃないという気持ちもありました。
今まで通り、他の友人からの相談と同じように、彼女にとって最善だと思われる言葉だけをかけるべきじゃないだとろうか、とも思いました。
でも、昨日の訃報を知って、よけい思いました。
後悔したくないって。
明日なにがあるかわからないから。
ちょっと話ずれますが、ライブも行けるだけ行きたいと思いました。
10年前は、当たり前にBUCK-TICKってバンドが続いていくと思ってました。
ライブも、「このツアー終わっても次のツアーがある」と思ってました。
でも年々、特に年末の武道館の頃、「今年も無事にBUCK-TICKが健在できて良かった。来年も無事にこの日を迎えられますように」って思うようになりました。
えっと、話ずれましたが、Oさんに関しても、言えば良かった…って思いながら、離れて暮らしたくないと思ったんです。
いざ、電話して、言いました。
「帰ってきてほしいの」
って、言いました。
「私、Oのそばで暮らしたい」
って、言いました。
「市内じゃなくていいから、隣の市でもいいから、とにかくそばにいたい」
って、言いました。
「お願い、帰ってきてよ」
って、言いました。
しかも、何度も言いました(笑)
私の気持ちはOさんも知ってると思うけど、言うのと言わないのとでは大違いだと思います。
まぁこれで大阪に残るって決めても、しかたないわ。
たかが友人なのに「こっちに引っ越して来て」なんて言うもんじゃないと思うけど、後悔はしてません。
彼女が決断する前に、言えて良かった…。