夢見る名古屋の日は、娘を隣に住む私の親に預けました。
父が、名古屋から帰ってくる母を駅まで迎えに行くと言うので、その車に便乗させてもらうことにしました。
「行くよ~」
というタイミングで、郵便屋さんから荷物が届きました。
夫の祖父母からです。
雪だるまの形をした贈り物。
急いで見てみると、中はなんと、雪!!
雪だるま型の発泡スチロールに雪が詰まってたんです!!
プラスチックの目とかも付けられるように別袋に入っていました。
雪を明日まで保管できる場所がないので、
「じゃあ、今日はこれで遊んでやってください」
とお願いして、駅に向かいました。
(でも結局、次の日まで残ってました。わずかでしたが)
そしてJRで金山へ。
クリムト展を見るために、地下鉄に乗り換えて栄へ。
クリムト展は、とてもキレイでした。
私はジャケットの「金魚」しか知らずに行ったので、ああいうイメージだったのですが、油絵はもっとリアルで柔らかい雰囲気だったし、ポスターに使われてるようなのはもっとデザイン的なものでした。
「金魚」みたいなタッチばかりだと思っていたので、イメージしていたよりかなり多彩でした。
私は絵心があまりないので、有名な絵とかもよく「これのどこが良いのかさっぱりわからん」と思うのですが、そんな素人の私でも素直に「キレイだな~」と思える絵がたくさんありました。
ここだけ写真撮っていいよ~ってところがあったので。

私と。

今回(に限らずだけど)、爪は黒いけどフツーな感じの恰好で行ったので、クリムト展でも浮かないだろうな~と思ってましたが、夫に言わせるとちょっと浮いてたようです(^_^;)
「なんか、美術わかんないですって感じがする」だって…(-_-;)
そりゃ知ってるからでは?と思ったのですが、実際どうだったんでしょう…。
でも、クリムトのバッグ(BUCK-TICKのグッズの)を持ってる人を見かけるかな~?と思ってたのですが、一人も見ませんでした。
ちなみに、クリムト展のグッズも売ってたのですが、バッグとか、安かったです(^_^;)
黒地にクリムトの絵が印刷されてるやつですが、B-Tグッズの半額ぐらいでした。
そしてクリムト展を出たところで少し休憩して(私はブログを更新して)、また金山まで戻りました。
本当は夫が手羽先をあまり食べたことがないので、山ちゃんとかに行きたかったのですが、居酒屋はだいたい17時ぐらいからしかやってないので、アスナル金山というところでゴハンを食べようと決めていました。
なんだかおいしそうなチャーハン屋さんというか麻婆豆腐屋さんみたいなところに入りました。
二人で3千円ぐらいのコースにして、夫はビールも注文しました。
私はシラフでライブに臨みたいので、アルコールは飲みませんでした。
麻婆豆腐は辛さを選べます。
私は一番辛くないやつ、夫は中ぐらいのやつにしました。
こんな石焼のに入ってきたんですよ~。

一番辛くないはずなのに、けっこう辛かったです(^_^;)
でも辛いけどおいしかったです(*^_^*)
夫の食べてから自分の食べると、すごく平和でした(笑)
チャーハンは、写真撮り忘れましたが、エビの翡翠チャーハンというのにしたので、緑色でした!
麻婆豆腐以外の酢豚とかもおいしかったし、最後の杏仁豆腐もおいしかったです!
また金山で食べる時はそこにしちゃうかも。
ちょうど17時ぐらいに店を出て、会場へ行きました。
もうけっこう入っていて、すんなり入場。
でも17時半ぐらいに席についた時点で、客席はかなりすきすきでした。
私たちは3列目でしたが、ゆうたファンの友人が7列目だというので探していたら、18時5分ぐらい前にやっと来ました。
夫が
「俺、席代わろうか?だってファンの子が前の方がいいでしょ」
と言ったのですが、なんせヒデよりヒデ側だったので、ちょうどヒデのマイクスタンドとゆうたのベースが同じ線上にあります。
ゆうたが見えるかどうか、微妙なところ。
いくら雛壇だとはいえ、大きさ的にもヒデでゆうたが見えない可能性も…。
友人のところに行って、もしゆうたが見えたら、アンコールで交代しようということになりました。
意外と開演が押して、始まったのは16分でした。
ライブ前エピソードは以上です(*^_^*)
この続きは、昨日のレポで。