今日は夫がいつものGちゃんと一緒に山登りへ行ってます。
本当は山小屋に泊まって明日帰ってくるはずだったのですが、台風が近付いてるということで、山を変更して、今日中に帰れるようにしたそうです。
昨日の夜に出発したので、娘が寝てから私、自由でした♪
この自由時間に何をしよう?と迷った末、『夢見る宇宙』をBGMに、ヒデの本を読みました。
一応、感想です。
とりえあず前半、今回のインタビューまで。
とにかく一番ビックリしたのが、左耳が聞こえないってこと。
本当に、すごくビックリしました。
だって、ミュージシャンだし。
あ、でもプレイヤーとしてよりも、作曲もしてるのに!って意味でビックリ。
プレイヤーとしてはねぇ…べつに、モノラルで聞ければいいでしょうけど。
だって、じゃあヒデは作曲する時も、いつもLのみで聞いてるってこと?
あ、Lじゃなくて…モノラルにしてRか。
すごく不便そうに感じますが…本人、べつに不便そうじゃない(笑)
あ、でも、もしかしたら、だから、ヒデが上手側なのかしら?
よく聞こえるように。
ひよこコタツであっためてたらニワトリになったとか!(笑)
ありえんし!
サッカーやる理由も、好きとかじゃないし(^_^;
小さい頃から流されるように生きてきたんですね、ヒデって(笑)
お、でも小学校からモテた、と。
背が高いサッカー少年…そりゃモテるでしょうね。
サッカー、かなり上手かったんですね~。
でも「もう来なくていい」と言われて本当に行かなくなったって…(^_^;
へぇ~次男だけど継ぐ気でいたんだ…。
私、実家巡りみたいのをした時に、店の看板だけ見ました。
ゆうた、特殊な感じって…ヤンキーってことだよね?
でも今井商店みたいなところで仲良くなったんですね。
この時代の方が、こうやって緩くつるむタイプの繋がりが今より多かったような気がします。
ゆうたと出会った頃はお互い火花を散らしてたって(^_^;
散らしてたの、ゆうただけじゃないの?
バンドやるのも、「わりとすんなりいけるんじゃないかな」って(笑)
楽観的というか、他人事っぽいというか…(笑)
バンド名の「非難G0-GO」にみんなが沈黙気味…そりゃそーだ(笑)
でも今井ごり押し(笑)
名前変えようって理由が「インパクトのあるものに」って言ってますが、「非難GO-GO」の方がインパクトはある気がします(^_^;
でも良かった、「BUCK-TICK」にしてくれて(笑)
初期はマネージャーもいなくて、ゆうたが窓口だったんですね。
すごく、っぽい。
やっぱ初期は「青春!」って感じだったんですね~。
ちょ…あっちゃん命名の仮タイトルが「ジルバで踊ろうZE」って、すげーあっちゃんっぽいんですけどw
このセンス…変わってない(笑)
今井の逮捕で、結束力がより強くなったと。
ヒデ曰く「絶対的なものを共有した」、そして「過ちって、逆になにかを強くする」とまで言ってます。
「必要悪」なんて言葉は違和感あるけど、今こうやってやってる結果があるから、乗り越えたことで得たものがあるんじゃないかなと思います。
あ、今急に思った!『狂った太陽』と『夢見る宇宙』って言葉の構成、似てる!!
(ヒデのインタビューとは全然関係ありません…)
鍵盤暦1年未満で[ドレス]弾く…(笑)
それすごいプレッシャーですよね(^_^;
ルナシーを「バンドの中で張り合ってるから凄い」と言ってますが、その姿勢、音にも出てますよね。
「俺らとはまったく真逆なタイプ」…そうでしょうね、BUCK-TICKは張り合うって感じじゃ全然ないですもんね。
うん…左耳だけだと、ステレオ感がわからない…奥行きとか広がりとかわかんないのに、ヒデがこんな曲を作ってるってことが、すごいと思います。
アレンジよりもメロ重視になるから、よりキレイなメロディが出てくるのかな。
ヴォーカリストが生死の境を彷徨ってんのに、時間があるからスノボって!(笑)
こらー!!!
え、『SSL』で離れた感じしますか?
私、この頃だと、どっちか言うと『COSMOS』が「イメージと違う」とか思われてそうだと思ったのですが。
デジタルになったから?私は『SSL』全然違和感なかったな~。
でも今井が遠まわしに「こういう、生じゃない音やりたいんだったら、バンド解散すれば?」みたいに言われたりしてましたよね。
あ、私もマーキュリーは短いイメージ。
でも空いた感じはしなかったな~。
ちょこちょこリリースしてたし。
PIGと回ったりしてたのってこの頃だっけ?
一番スゴイと思うのは、バンド解散を考えた瞬間は1回もないってこと。
だって、解散が頭をチラつかない年月にしては、25年ってすごく長いですよね。
ありがたいです。