昨日は、金曜日にも会った友人Aさん&娘さんと遊びに行きました。
児童館→ランチという、いつものパターンです。
旦那さんの愚痴を言うAさんに、先日の夫のことを言ってやりました(笑)
「CUBEでさえ、そういうこと思うんだ~」と意外に思われました(^_^;
今日は、本当は買いものに行きたかったのですが、ちょっと私がお疲れ気味なので、隣の家の庭で、ビニールプール(といっても、中に入れるほどの大きさじゃないので、パチャパチャやるだけだけど)遊びをしました。
裏の家に住んでいる、同じサークルの人も呼んで遊びました。
座る場所がなく「今度はイス持ってくるわ~」と言ってたので、楽しかったようです。
良かった、良かった^^
さて、やっとこさギター本の感想を書く気になりました(笑)
たしか、[ミステイク]と同じ日に届いたんだと思いますが、今日までそっと置かれてました(^_^;
雑誌のインタビューだとササッと読めるのですが、丸々1冊となると、けっこうボリュームあるので、またヒマな時にしよう…と思いつつ、1ヶ月程経ってしまいました(^_^;
今、パラパラっと見たので、写真とギターのページのみで、文字部分は読めてないのですが、とりあえず感想です♪
表紙からして、特徴出てますよね、この二人の(*^_^*)
今井、白っ!
で、中を見てみると…わわわわわ!今井ヤバイ!カワイイっ!!
考えてみると、滅多にないんですよね、こういう写真。
ギター持ってかっこつけてるのって。
ギター持ってる時のはライブ写真が多いし、かっこつけてる時はだいたいギター持ってないし。
次のページの今井のみの写真も…やだ!かわいい!!!
耳までかわいい!!!
ネック持ってても、全然ワイルドじゃない!(笑)
次ページのネック持ってるヒデはすげーワイルドなのに(笑)
ヒョイって感じ。
あ、でもヒデはピンで写ってる、目を伏せたやつが一番良いかも^^
ちょっとインタビューは飛ばして…。
ライブ写真の羅列を見ると…ホント、今井って…(笑)
どの今井が一番好みかなぁ?
んとね、私ねぇ、けっこう眉毛をねぇ…
あーでも髪の毛モサっとしてるのも…
意外とフツーっぽいのもカワイイんだよねぇ~…
赤い髪ヤバイよなぁ…
てか、ヒデもわりと変えてますよね、髪形とか。
なのになんで印象に残らないんだろう?(笑)
私、ヒデのいろいろな部分をスルーしてる気がします(笑)
やっぱ、短髪の方が好きかも。
あ、もちろん今井の話です。
今井のギター、初期のは、なーんか見たことあるなぁってのがチラホラあるけど…STJとツチノコぐらいかなぁ?すぐにわかるのは。
やっぱり、マイマイですよね、最初に「今井のギター」と言われて思い浮かぶのは。
しかし、マイマイもいろんな種類があるんですね~。
ダブルネックが緑しかないってのが、意外。
一番好みのは(見た目でね)どれかなぁ?
黒もカッコイイですよね。
コレって、Lucy用じゃなくて?
あ、BUCK-TICK用に交換って書いてある。
紫もステキ。
うん、紫が一番好みかな。
でもやっぱ「マイマイ」って言うと赤が思い浮かびます(^_^;
次のJGは、まぁ見たことあるねって感じ。
白と青のはあんまり見覚えないけど、オレンジのは印象的。
スタビは、今となってはマイマイと張るぐらい「今井のギター」って感じがします。
コレは断然シルバーが好き。
あれ?棒が付いてないやつもあるんだ。
ブラックポットは、最初はなにも入ってなかったことにビックリ(笑)
ここに付いたテルミンをやりにくそうに弾いてる今井を思い出しました。
これも、黒かシルバーが良いなぁ。
と思うと、私はあんまり白いギターが好きじゃないのかなぁ。
次は、棺桶ね。
で、最後は表紙でも持ってるDAZZER。
ポテっとしててかわいいですよね。
今まで、カッコイイ系ばっかりで、カワイイ感じのは初めてですよね。
色合いが、大人。
その他のギター…ん~見たことあるのが、チラホラ。
見たことないのも、チラホラ。
見たことあるっぽいけど覚えがないのも、チラホラ。
あ、[迦陵頻伽] はMIDIか。どう聴いてもギター音じゃないもんね(^_^;
私キーボードの音だと思ってたから、ライブで今井が弾いててビックリしたんですよね~(^_^;
あははMIDI楽器か。そうだよね(^_^;
え、てかコレで全部?
コレ一部??
コレで全部だったら…今井って、完全なアコギ2本ぐらいしか持ってないってこと???
ん?[Coyote]どれで弾いてた?ギブソン??
そして、ヒデ。
うん、クワガタモデルね、馴染みありますよ~。
でもこんなに種類あったんだ(^_^;
私、どれも区別つかないや(笑)
LGも見覚えあります。
全弦1音下げとかあるんだ!
そっか、ナマモノだとそういう融通できないから。
HHは、ヒデにしちゃかわいらしい色合いですよね。
サティスナーにも特に注目しなかったな~(^_^;
BSF-HHも、見覚えありますが…これ、どーんとした感じがヒデに似あうと思います。
あ、アコギっぽいからかも。
DECADEを見て思いました。
私、きっとツートンがあんまり好きじゃない(^_^;
見た目の面白さはあるんだけど、一色の方が好きです。
でもコレ、形は好き。
で、最後は表紙でも持ってるNSG。
ちょっとクワガタっぽいと思ってたんですけど、こうやって見ると違いますね。
ヒデが持つと小さく見えるけど、比べてみると今井のDAZZERよりでかいぐらいか。
てか、ヒデはギターに名前を付けないんですね。
付けてくれた方がわかりやすいんだけどな~…(^_^;
あ、やっぱりアコギコーナーがあった(笑)
これすげー見覚えある!って思ったのは[ジャンゴ]で使用って書いてありました(^_^;
やっぱり最近でしたね(笑)
その他のギターは、見たことあるのがチラホラ…。
たぶん見たことあるけど、覚えてないのがほとんど、って感じです(^_^;
え、白マイマイ持ってんの!?
そこに一番びっくり(笑)
レコーディング機材、見てもなんのことやら全然わかんないけど、とにかくそのコードをもうちょっとキレイにしたい(笑)
床を這うゴチャっとしたそのコードたち…絡まりそう(-_-;
なんか、やっぱバンドなんだな~って思ったのは、アンプもいろいろだし、今もミニアンプとか使ってるところ。
後から音をいじったりもできるけど、やっぱり基本は人が出す音なんですよね~。
うわー市販されたギター一覧がありますが、こんなにたくさんの種類が出てるんですね!
表紙で持ってるのも、また出ますしね。
最後にスタッフのインタビューも載ってますが、コレもまだ読んでません(^_^;
でもこうやって改めてギターについて写真でも見てみると、ライブでどんなギター使ってんのか今までよりも注目しそうです。
今までは、本当に…全然注目してなかったから(笑)
てか、今井のギターについて、途中のGIGS記事の「一貫性は皆無!」って書いてあるところに笑えました(^_^;
そしてこのギターブックがデビュー25周年記念本だってことも、初めて知りました(^_^;