体調は、昨日より良くなりました。
咽喉になんかいたのが、ちっちゃくなりました。
でもなんとな~く体がだるいので、今日も本屋は行きません。
明日って音人ですよね?
だったら、明日にしましょう。
 
あ、昨日の記事にポチ下さった方、ありがとうございましたm(_ _)m
いつもはチェックしないのですが、たまたま(1)ってなってることに気付きました(*^_^*)
 
ついでで申し訳ないのですが、アチラの方もいつも拍手ありがとうございますm(_ _)m
中途半端なところで止まってますが、きっと明日あたりUPできると思うんで(^_^;
 
てことで、今日もCATALOGUEの感想です。
これで、CDは全部聴きました♪
DVDも、数曲見ました。(←これの感想は、また今度…)
 
10[love letter]
 
お、来たか!という感じ。
これは、入ると思ってました。
でも曲自体が、というよりも、ライブで楽しいとか、PVが好きとかの方が多そう。
といっても、私はこの曲自体が好きですけどね。
単純に、気持ち良いです。
あ…日本語入ってない曲って、この曲ぐらいかな?
 
時々あっちゃんが外すのも、ラフな雰囲気が出てて良いです。
でも全体的にリズムやギターが気持ち良いのだけれど。
あっちゃんの声だけになる「I need you~~~」はキャ(*^_^*)ってなりますが。
 
でも、これ聴いてるとライブ行きたくなるな~(*^_^*)
今体調悪いのに、行きたくてウズウズしてくるもん()
といっても、そこまで盛り上がるサビがあるわけでもないんだけどね(^_^;
全体的に盛り上がりますよね。
 
 
[FLY HIGH]
 
不覚…!ギターメロが入るまで曲名を思い出せなかった…!!
自分がショックだわ(T_T)
 
…かわいい(*^_^*)
そりゃ『S/N』の次に聴くとギャップがね…。
 
「切ったばかりの爪を立て」という表現がステキ。
 
みんなで頑張ってるコーラスも、かわいいな…(*^_^*)
 
しかしこの曲、サビ以外何言ってんのかよくわからん()
初期の曲けっこうそういうのあるんです(-_-;
特に、英語だったりすると…。
 
 
[Angelic Conversation]
 
これは、当然入るでしょって曲ですね。
予想通り。
てか、1位でも納得。
え、これ1位じゃないってことは、なにが1位なの?
(本当に、歌詞とか見ないで、ただ聴きながら書いてます。なのでこの曲名のスペリングが合ってたら奇跡的()
 
なんか聴いてたらドキドキしてくる。
これって『TABOO』でしたっけ?
そんな時期に、こんなドラマティックな曲作れたなんて、ホント今井ってすげーな。
 
最近、ライブでもやってくれることがありますが、本当に感動的ですもんね。
最近の曲たちに劣らない迫力がありますよね。
 
 
[DTD]
 
あ、コレも入ると思ってた。
けど、こんな上位に来るとは!
票入れた人も、予想外だったんじゃ?
 
だって、コレだったら[Angelic~]の方が人気ありそう()
でもコレもドラマティックですよね。
特に最後の方。
 
この曲が一番前奏が長いかも…?
 
「僕はあなた貪る~~~」むーさーぼーる~~~!!!!
ムーさーぼーってぇ~~~~~!!!!
 
間奏途中の、「アー」ってコーラスとギターのメロディが重なるとこ、気持ちが盛り上がります。
 
「永遠だった」という逆説的な言い回しが、櫻井節で好き。
 
ラストの儚さも、好き。
 
 
[密室]
 
コレも来ると思ってました!
やっぱ10位以内は予想通りの曲が多いかも。
でもコレも、そんなに人気なんだ!?って感じ。
だってコレに入れてんのって、あっちゃんファンばっかでしょ?(←偏見?)
 
でも私もあっちゃんファンですが、コレは胸が苦しくなるのであんまりです(-_-;
だってぇ…こんなに切なく想う歌詞って…(T_T)
うわぁ~~~ん(T_T)
 
「僕は醜さに~」あたりからは、あっちゃんっぽくていいけど。
それまでの歌詞が、ちょっと苦しい…(T_T)
 
 
[KISS ME GOOD-BYE]
 
お~ここに来たか!
コレも、来ると思ってましたが。
うん、これも…そうか、ここかぁ。
今まであんまり感じたことないけど、これって[密室]と同じようなタイプの曲かも。
切ない恋愛系の歌詞で、ほの暗い雰囲気のサウンドで…。
でも私、コレは苦しくないという()
 
こんな時期から「すべて消えてしまえばいい」とか言ってたんですね~櫻井さん。
 
しかしキレイな曲だなぁ~。
あんまり、アルバムで聴いてると気付かないというか、当然な感じで聴いてるので流しちゃってますが。
 
最後に向かってコーラスが増えるところが、ギュってなります。
ギターのメロディも、コーラスもちょっと古臭くて。
そこがまたノスタルジックな胸キュン感を演出してますね。
リアルタイムでも、このメロとコーラスは古臭かったんでしょうか?
 
 
[My Fuckin VALANTINE]
 
あ、来た!
コレも来ると思ってました。
が、こんなに人気!?
なんか嬉しい…。
前奏で気持ちがグワッと盛り上がる曲です(*^_^*)
 
今井の裏返る声がかわいらしい(*^_^*)
これって「~ル」で統一してるんですよね?
 
「くわえる~射精!」今井のフェラがたまらん(*^_^*)
 
疾走感が気持ち良い♪
その中にあっちゃんのシャウトがあったり、ヒドイ言葉の羅列があったり…。
 
途中の、ヒデもステキです。
電子音との対照というよりも、乾いた感じが好き。
 
 
[Ash-ra]
 
おーコレも来ると思ってました。
が、こんなに人気とは(^_^;
コレって、シングルっぽい曲だと思うのですが…
てことは、みんなシングルっぽい曲…というか、シングルけっこう好きなんですかね?
私は、基本的にシングルっぽい曲よりも、もっと地味曲の方が好きなのですが。
 
コレは、テレビで見た時に衝撃を受けました。
まだBUCK-TICKファンになって、ライブに行ったことがない状態の頃です。
CDはほとんど全部聴いてたと思います。
他にも好きなバンドがいたのですが、これを演奏してる姿を見て
「かぁっこいい~~~~~~!!!!!」
と思ったのです。
他のバンドの演奏してる姿が、ちゃっちく見えたというか、わざとらしく見えたというか、この人たちに比べたら全然青いじゃん!って思いました。
ただ演奏してるだけなのに、すげー雰囲気がある!!って、衝撃でした。
なにかかっこつけてやってるわけじゃないのに、なにこのバンドが醸し出す雰囲気は!?って。
 
とか書いてるうちに、終わってしまった()
後奏が一番長いの、この曲かな?
 
 
[NATIONAL MEDIA BOYS]
 
え、コレ1位じゃないの!?
私、[Angelic~]かコレが1位かと予想してました。
 
コレは、初めて聴いた時、ジャケットとのギャップにビックリした覚えがあります。
もっと暗い感じかと思って聴いたら、明るかったから()
そして、聴き進むうちに、転調ごとにビックリ!!!!
え、こうくるの?
えぇっ!?こうくるの??
えーっ!?
って。
なにその転調のしかた!?って思ったおぼえがあります。
だって、どの部分がサビですか?この曲。
 
でもそんな曲がこんなに人気ってのも、BUCK-TICKだなぁ(*^_^*)
歌詞意味わかんないしね()
でも「天才と神の気まぐれ」とか、ステキな表現がいっぱいです。
 
 
[MY EYES&YOUR EYES]
 
え?
え??
これ1位???
え?[Angelic~]よりも[NATIONAL~]よりも、コレが人気なの???
本当に???
 
あのカップリングに使ったから、人気になったのかなぁ?
なんて疑ってしまうほど、不思議。
でもそうじゃなかったら、すげーファン心を捉えた選択でしたね、セルフカバーする曲選んだの。
 
しかし、かわいいな…。
この歌詞も、いちいちカワイイ…(*^_^*)
初恋かよ!?ってぐらい、かわいい…。
もう今井かわいいっっっ!!!!
 
でも最後の方のコーラス…なんか「あー」って言ってるwww
なんじゃそれ()
初めて気付いた()
そして後奏のギターがおかしいし()
 
この頃の今井の歌詞って、マジですげーかわいいですよね。
こんなピュアな感じの歌詞、また書いてくれんかな~?
妻へ…みたいに思われると恥ずかしいのかしら(*^_^*)
でもそれはそれで、かぁわいいじゃ~ん(*^_^*)