とりあえず、CD-1は全部聴きました♪
昨日UPしたの、ちょうど半分ぐらいだったのね。
続きです。
[唄]
お、コレは最近PV見たから懐かしさはあまりナシ。
この曲も、「どうして生きているのか~」で始まるなんて、ビックリだわ。
「生きることはできる 消えていく術知らない」とか。
「消えることはできる~」とか。
こんなコト言っていいの???って、若かりし頃の私は、ドキドキしました。
なんか、曲の感想というよりも、初聞きした時の思い出みたいな感じになってきたな(^_^;
[鼓動]
初めはそんなにギュってこなかったんだよね~この歌詞。
スルメ曲…ってわけじゃないけど、完全にBUCK-TICKファンになって、彼らのいろんな曲聴くようになって(というか櫻井さんのいろんな歌詞を知って)、泣けちゃう曲になりました。
もちろん、今でもちゃんと聴くと泣けちゃう曲です。
ライブでやってほしくない(^_^;
泣けちゃってうっとおしいから(笑)
「生きていたいと思う 愛されてるなら ごめんなさい ありがとう」
この歌詞見るだけで、泣ける(^_^;
「ごめんなさい ありがとう」
だけでも泣ける(笑)
「この世に生きるあなたの鼓動はかないだけど美しく」
「この世に生ける愛する人悲しいことはなにもない」
うわ~~~ん(T_T)
あ、なんか[GALAXY]思い出しちゃった。
「悲しい予感などないさ~」って。
そういう歌詞もよくありますよね。
[誤解]
前奏の呟きの有り無しが、どうしても把握できない…(^_^;
そして「真っ白な世界の~~」なのかどうかも、わからない…(^_^;
この曲けっこう好きっちゃ好きなんだけど、BUCK-TICKファンにもわりと人気ありそうだと思うけど、PVも含めて、初心者というかファンじゃない人へオススメするのには向かない曲だと思います。
シングルだけどね(^_^;
入門向きじゃないよね(笑)
でもとてもBUCK-TICKらしさが出てるし、この時期っぽさも出てるし、BUCK-TICKを気に入っちゃえばこの曲も気に入ると思うけど。
なので、BUCK-TICKファンには「これ嫌い」って人あんまりいなさそう。
ライブでは、最後のオクターブ上がるところが、外さないかドキドキしそう(^_^;
[キャンディ]
私、本人たちが言うほど明るいと思わないんですよね~この曲。
ノイジーだから、口当たり良い感じでもないし。
あ、そこが好きなんですけどね。
きっと、その後今までにいろんな明るめの曲が出てるからかもしれないけど。
初めてBUCK-TICKのシングルをリアルタイムで聴いたのがコレだと思うと、ちょっと不思議。
明るいという意味じゃなく、シングルとして異色じゃないですか?コレ。
サビないし。
アルバムで考えても、シングルにするなら[Ash-ra]でしょ。
当時メンバーもそう言っていたような気がしますが。
もちろん、[チョコレート]が続くような気がしました。
[ヒロイン]
ああああ「おまえとひとつだ」と言われると、セックスしてる気分になる。
「目を閉じて」と囁かれると、もうどうにでもして!って気分になる。
この「サソリと十字」って、[キミガシン..ダラ]とかけてあるんですよね?
この曲のせいで、粗いラメが入ったアイシャドウが好きになりました(^_^;
この時期はいっつもライブに瞼キラキラさせて行ってたなぁ~(^_^;
そしてアクエリアスを見るとこの曲思い出します(笑)
終わり方好き♪
[囁き]
これも、なんでシングルカットされたか意味わからん曲(笑)
だって、サビないし。
AメロとBメロしかないじゃん。
いや、好きですけどね、そういう曲。
でもこれも入門には向いてない曲だなぁと思います。
櫻井節が炸裂してて、そこはわかりやすいけどね^^
このギターのウニョウニョした感じと、今井がウニョウニョ動いてる感じが、とてもマッチしてる曲だと思います(^_^;
そして途中のあっちゃんの喘ぎ声が好きすぎる。
エロすぎる~~~!
[月世界]
これはよく覚えてます、最初聴いたの武道館。
ラストの曲だったんですよね。
その時、まだ発売してなくて。
「は?なにこの地味曲?」と思いました。
しかも、「これで終わりって!」って(笑)
最初聴いた時は、そんな印象でしたが(ホント見る目ない…こういう場合は「聴く耳ない」?)、今では聴くと心がザワザワして、泣いちゃいます(T_T)
これは、真剣に聴かなくても、BGMでも泣けてきちゃいます(T_T)
特に、ドラムとボーカルだけになるちょっと前、少し開けた感じになるじゃないですか。
あそこヤバイ。
あそこからもうずっとヤバイ。
うわ~~~ん(T_T)
[鼓動]みたいな感じじゃなくて、歌詞とか関係なくて(歌詞はよく意味わかんないし)、この淡々とした感じの中にブワーっと湧いてくるような切なさというか、そういうものに泣けるのです。
今井天才(笑)
でも地味曲だし、やっぱり入門にはオススメしないな~。
こう考えると、入門にオススメできるようなシングルって…少ないですね(^_^;
あ~もう今私涙目です(笑)
最初聴いたタイミングも泣ける要因です…(T_T)
どうにもこうにも泣けてしまうので、気軽に聴けない曲です(^_^;
[ブランニュー]
明るい…。
[月世界]の次に聴くと、特に明るい…。
なのに「すべてをさらってしまう」で始まる…(笑)
「未来消えろ」って言ってるし(笑)
「パンドラ」とか「メビウスリング」とか、ちょっと前までの仏教色からまた違う方向へ行ったなぁという印象を受けた記憶があります。
でも基本のところは変わってないのね、とも思いました。
「いつか来るじゃない」の言い方が新鮮というか、意外というか、違和感というか。
今はもうそんなことないですけどね。
でも最初聴いた時の衝撃は、やっぱり歌詞じゃなくてこのドラムですね。
「!?」っていう(笑)
「誰これ!?何これ!?アニイ解雇!?」っていう(笑)
お~[DOWN]が始まると思ったよ。
[ミウ]
実は私…アコギのこのキッって音が苦手なんです(-_-;
鳥肌が立ってしまうの…(T_T)
なので、このようなキレイなヒデ曲が苦手だったりします…。
それ以外は好きだから、嫌いな曲ってわけじゃないんだけど。
こんな優しい感じで始まったのに「嫌いだ」という始まりに衝撃。
そして優しい感じなのに、PVのラストも衝撃。
「月下」好きやのう…。
「目眩の中 命燃やす」キレイな歌詞です。
「ひとつに」の「に」の音が未だに取れません(笑)
このあっちゃんの声、ちょっとわざとだよね?
なんかこう、細い感じの声にしてるのって。
なんとな~く、微笑みながら高いところから飛び降りるようなイメージの曲です。
この曲聴いた時にそう思って、あっちゃんへファンレター出そうとしたんだった。
といっても、「櫻井敦司様」しか書かなかったけど(^_^;