今日は、いつもの「0歳児を持つ親の交流会」でした。
それが開催される会場は3つあるのですが、この会場は今年度最後。
ということは、私の参加も最後です。
行く前に、同じ出産日のママ友にメールしました。
そしたら「行く~」とのこと。
終わってから、ランチしました。
さがみっていう、うどん屋さん。
私は、味噌煮込みにしたいところを我慢して、うどんランチにしました。
うどんとゴハンとおかずのセット。
同じ誕生日のその子は、レトルトのベビーフード1袋をほぼ完食。
ウチの娘は、2袋と、私のうどんとゴハンをまぜたもの茶碗に1杯。
3倍ぐらい食べてました(^_^;
このママ友さんは、同じ産院で出産した人で、出産後退院するまでにも、何回か見かけました。
その後の検診でも見かけました。
その頃は知り合ってなかったのですが、とても幸せそうでした。
娘のことも、「かわいくてしかたがない」という感じ。
対する私の方は、ご存知の方も多いと思いますが、幸せ感なんてまったくなく、娘をかわいいと思いもせず、ただ早く時が過ぎてこの人が成人になってくれないかな~とか思ってました。
そんな私から見ると、うらやましいというより、別世界の人という感じでした。
こんな、絵に描いたような幸せを感じる人もいるんだな~って。
すごいな、あの人…みたいに思ってました。
真逆の人、私とは合わなさそうな人…。
産後の母親教室でも一緒になり、やはり
「産まれてとてもかわいくて、すぐにでも二人目がほしいと思いました」
とか言っていて、信じられん…と思いました。
それなのに、その教室の後に流れでメール交換をすることになり、その後ちょくちょく交流会などに一緒に行っています。
その人は、自分のことを「ママちゃん」、夫のことを「パパちゃん」と呼びます。
そういうのも合わない感じだな~なんて思ってました。
でもこれが…、意外と話が合うんです。
まぁ、その話っていうのは
「自分の子をかわいいと思うかどうか」
なんていう話題じゃなく、
「○○の時って、どうしてる?ウチ、じっとしてなくってさ~」
「それなら△△やってみたら?」
とか、そういう話題なので。
意外と「行かないだろうな~」なんて気軽に声かけると、「行く行く~」って感じだし。
むこうからも誘ってきたりするし。
え、うちら意外と合うの!?
って、今日気付きました。
話してても、あまり気を遣うこともなく、気を遣われてる感じもなく、ラクちん。
こういうことって、ありますよね。
私は基本が人見知りなのもあって、できれば知ってる人に囲まれて暮らしたいです。
仲良しな人とだけ遊びたいです。
初対面の人やあまり知らない人は、苦手です。
でも、イメージとかで嫌うってことはあまりありません。
苦手だけど、嫌いってわけじゃなくて…。
それでも付き合ってると、「あれ?ラクちんかも」って気付いたり。
ま、逆もあるんですけどね(^_^;
雰囲気で、「すっげー合いそう!」と思ったけど、べつにそれなり…っていう(^_^;
このママ友とも、合わないだろうな~と思ってたけど、今は長く付き合えるといいな~と思います。
せっかく同じ誕生日だし、わりと近所に住んでるし。
ネットの世界でも、そういうのってあるのかな…?
私はあんまり「合う」「合わない」ってのは感じないけど、たいていのことは人より無神経なので、よくわかりません(^_^;
あ、「合うな~」って思ってくれてる方が、見てくれてるのかな??
そっか、そっか…えへへへ(*^_^*)
急に照れてしまった…(^_^;
でも、文章で…なんとな~く「こんな人」っていうイメージ付きますよね?
ネットだと外面無視だから、実際とは違ったりするんでしょうけど。