今日、久しぶりにお芝居を見に行きます。
私は以前、劇団の音響をやってました。
よくここにも名前が登場するGちゃんというのはその劇団時代の仲間なのですが、そのGちゃんが客演(他の劇団に出演すること)をすることになったのです。
芝居といってもいろいろあると思いますが、私がやっていたのは「小劇場」と呼ばれる規模のもので、たくさんお客さんが入っても500人とか、そういう程度です。
声は生声でやります。
劇団○○と一言で言っても、ミュージカルでもないし大衆演劇でもないです。
人気の劇団は、公演期間が長くなったり全国ツアー公演をしたりしますが、大ホールでやることはしません。
あくまでも、小ホールです。
そういうジャンルの芝居でした。
(ちなみに私の所属していた劇団は名古屋では人気の劇団だったので東名阪公演をやっていて、その東京公演を見てGちゃん(当時30歳ぐらい)は横浜から「入団したいです!」と名古屋に引っ越してきたのです…その行動力、すごいですよね…)
あ、横ちんがこの前やったのも、小劇場だったんじゃないかな?
下北でしたよね?下北ってそういう劇場がたくさんあるんです。
でも、劇団員だった頃も、私は芝居よりも音楽の方が好きでした。
芝居を見に行くよりも、ライブに行く方が断然多かったです(^_^;
だから音響やってたんだけど(笑)
なので、退団してからは、ほとんど芝居というものを見ていません。
自分の所属していた劇団の公演は必ず見てましたし、音響の仕事も小劇場がほとんどだったので、そういうのは見てましたが。
私が自ら「これおもしろそう」とか思って見に行くことはありませんでした。
妊娠&出産してからは、初です。
でも、緊張するんですよね~…知り合いが出てると。
心から楽しめないというか。
よし○と新喜劇をテレビで見てても、知り合いのSさんが出ると「あっまた!前見すぎだってば!!よく注意されてたでしょ!!!」とか思っちゃう(^_^;
この間Sさんが中心になってる話の時があったのですが、ホント楽しめなかったです。
「ちゃんとウケるだろうか…」「ギャグ外さないだろうか…」と、そんなことばかり気になって(^_^;
そういう感じに、今日もなると思います(笑)
私は以前、劇団の音響をやってました。
よくここにも名前が登場するGちゃんというのはその劇団時代の仲間なのですが、そのGちゃんが客演(他の劇団に出演すること)をすることになったのです。
芝居といってもいろいろあると思いますが、私がやっていたのは「小劇場」と呼ばれる規模のもので、たくさんお客さんが入っても500人とか、そういう程度です。
声は生声でやります。
劇団○○と一言で言っても、ミュージカルでもないし大衆演劇でもないです。
人気の劇団は、公演期間が長くなったり全国ツアー公演をしたりしますが、大ホールでやることはしません。
あくまでも、小ホールです。
そういうジャンルの芝居でした。
(ちなみに私の所属していた劇団は名古屋では人気の劇団だったので東名阪公演をやっていて、その東京公演を見てGちゃん(当時30歳ぐらい)は横浜から「入団したいです!」と名古屋に引っ越してきたのです…その行動力、すごいですよね…)
あ、横ちんがこの前やったのも、小劇場だったんじゃないかな?
下北でしたよね?下北ってそういう劇場がたくさんあるんです。
でも、劇団員だった頃も、私は芝居よりも音楽の方が好きでした。
芝居を見に行くよりも、ライブに行く方が断然多かったです(^_^;
だから音響やってたんだけど(笑)
なので、退団してからは、ほとんど芝居というものを見ていません。
自分の所属していた劇団の公演は必ず見てましたし、音響の仕事も小劇場がほとんどだったので、そういうのは見てましたが。
私が自ら「これおもしろそう」とか思って見に行くことはありませんでした。
妊娠&出産してからは、初です。
でも、緊張するんですよね~…知り合いが出てると。
心から楽しめないというか。
よし○と新喜劇をテレビで見てても、知り合いのSさんが出ると「あっまた!前見すぎだってば!!よく注意されてたでしょ!!!」とか思っちゃう(^_^;
この間Sさんが中心になってる話の時があったのですが、ホント楽しめなかったです。
「ちゃんとウケるだろうか…」「ギャグ外さないだろうか…」と、そんなことばかり気になって(^_^;
そういう感じに、今日もなると思います(笑)