2日目も、同じホテルに連泊しました。
なんか、「連泊のお客様へ」って紙が置いてあって、それに「エコ清掃を推進しています」とあって、
「もし、シーツやカバーを換えなくて良いという場合は、この札をベッドへ置いて下さい」とか、
「換えてほしいタオルはバスタブへ、換えなくて良いタオルはタオル掛けへ」とか書いてありました。
なるほどね~と思いました。
ベッドのシーツは、娘の口に付いたケチャップが少し付いてしまったのですが、
「これ、換えなくて良いよね」
と札を置いておきました。
が、汚れていたからか、換えてくれてました(^_^;
 
で、昨日載せようと思ってて忘れてたのですが、ホテルのエレベーターにこんなのが貼ってありました。
23日のとこ、書いてあります!BUCK-TICKって(*^_^*)
こんなんも嬉しいファン心…()
イメージ 1
 
ホテルを出て、路面電車か徒歩か迷って、
「ちょうど電車が来たら乗ろう」
と言って、来てなかったので、徒歩で縮景園へ行きました。
こういうところ。
イメージ 2
 
スーツケースなどの荷物を、入口近くの売店で預かってくれるのがとても助かりました。
てゆーか、スーツケースを持ってまわるのは、ちょっと無理です(^_^;
 
上の写真で、奥に写ってた橋。
大きさは全然違うけど、こうやると錦帯橋みたいでしょ^^
イメージ 3
 
そして、また
「ゆうたに会ったらどうしよう~(*^_^*)
と、ありえない心配をしながら、徒歩で広島城へ。
こんなお城です~^^
イメージ 4
 
この日は晴れていたので、天守閣の展望台でもゆっくり眺められました(^_^;
中で、兜&陣羽織を付けて写真を撮ったりしました。
大阪城でも私やったし、こういうの最近流行ってんのかな?
 
広島城の受付の人に、
「ここらへんでお好み焼き屋さんありますか?」
と聞いたところ、
「たぶんSOGOに行かないとないです」
と言われたので、また徒歩でSOGOへ行きました。
 
レストラン街に1軒だけあるお好み焼き屋さんへ。
私が注文した、牛すじやコンニャクの入った尾道焼。
イメージ 5
 
夫が注文した、牡蠣の入った宮島焼。
写真ブレててスミマセン…(-_-;
イメージ 6
 
どちらも、もれなくおいしかったです^^
 
昼食を食べたのが2時近くだったので、その後授乳したらもうどこかへ寄れるような時間じゃなくなってしまいました。
最後に乗って行こう、とまた路面電車で広島駅へ。
 
もみじまんじゅうのお土産を買い、自分たち用にも単品で買いました。
生もみじってやつをよく見かけて、気になってたんです。
5年前にはなかったような…。
 
新幹線で食べる用に、駅弁も買いました。
そして、広島駅で1時間弱ボンヤリしていました。
「今、今井が通ってもわからないよね」
と夫。
「なんで今井?」
「いや、なんとなく…」
「私はわかるけどね」
「でも一人で何気なくウロウロしててもわからないじゃん」
「うん…」
「今井が通るかどうか、見張ってるわ」
と、夫は行きかう人々を眺めてました。
夫、今井のこと好きなんじゃねーの?
 
そしていよいよ新幹線へ。
まず娘に離乳食を食べさせて、自分たちが交互に食べました。
夫が選んだのは、牡蠣しゃもじ弁当。
イメージ 7
 
私が選んだのは、あなごめし。
これは、もう「帰りはこれ!」と決めてあったのです^^
気になるのは、お手拭きに
「本品は手を清潔にする素晴しい効力を持っています」
と書いてあったこと()
見えますか?
イメージ 8
 
牡蠣しゃもじ弁当は、いろんな調理方法の牡蠣が入っていて楽しめました^^
あなごめしもおいしかったのですが、上の丸いケースの中に骨の唐揚げが入っていて、それがまた香ばしくておいしかったのです^^
そして、新幹線の中で、もみじまんじゅうを1コずつ食べました。
夫は餅入りのやつ、私は生もみじの抹茶!
生もみじ、おいし~^^
普通のもみじまんじゅうより好きです^^
 
途中、雪のため徐行の区間があったのですが、7時頃名古屋に着き、8時前には無事に帰宅できました。
以上、広島旅行でした~^^