クリスマスイヴの24日。
朝食は、ホテルの近くにある「なか卯」で朝定を。
広島まで来て「なか卯」に行かなくても…と思いますが、普段そういう所に行かないし、「なか卯」には行ったことがないのです。
娘が寝ていたので、夫と私が交代で行ったのですが、結局二人とも同じく「納豆定食」を食べてました(^_^;
私がホテルに戻ったら、ちょうど娘が起きて顔を拭いていたところ。
離乳食あげたりして、10時ちょい前にホテルを出ました。
 
また路面電車で広島駅へ~^^
路面電車ステキ~^^
広島駅でJR普通電車に乗り換え、尾道へ。
その間、
「ね~ね~、あっちゃんがいたらどうする?」
と、夫。
「キャーwこれにサインしてもらおっかな?」
と、ラズダズのバッグを指す私。
「俺、昨日のグッズのバッグ持ってくればよかった~!あ、油性ペン持ってないよね?」
いや…あっちゃん、いないから(^_^;
でも、
「昨日は、明け方まで飲んでたとして…そっからちょっと寝て、新幹線で来れば…」
と、「もしあっちゃんがいたら」の妄想を繰り広げながら楽しく尾道へ。
着いたのは、12時近くでした。
 
お腹空いていましたが、とりあえず目的地である「猫の細道」へ行こうということで、こんなステキなバスに乗りました。
イメージ 1
 
10分もしないぐらいの、2駅で目的の駅へ。
そこから、5年前の広島旅行の際に買ったるるぶを一応見つつ、ラーメン屋を探してウロウロ。
「ここにしようか」
と言っていたところは、商店街の近くにあって、私は
「あ、ココがもしかして『商店街の出たところにあるラーメン屋』かな?」
と思い
「ココ、おいしいかも…」
と言ったのですが、けっこう並んでたので、もうちょっと海側へ行ってみました。
2軒が近くにあって、どちらもお客さんが出入りしてたので、両方おいしいのだと思い、「壱番館」というラーメン屋へ行きました。
もう一方の店は、カウンターのみ11席とるるぶに書いてあったので、娘を連れてるとちょっとキツイかも…というのもあって。
 
私は普通のラーメン、夫はネギラーメンにしました。
あ、写真撮り忘れた!
座敷はありませんでしたが、窓際の長細いスペースに置いてある長いすみたいな席を使わせてもらったので、ちょうど良かったです^^
しかも、店員さんが
「別々に分けて作りましょうか?」
と言ってくれたんです。
夫が食べている間に私が娘に離乳食をあげて、私が食べている間に夫が離乳食をあげれました。
で、窓に向かってる席でしかも外からは見えない状態なので、そこで授乳もしちゃいました。
 
味は…私、実は魚系のダシって苦手なんですよね…(^_^;
以前、日本海側のどっかで、魚系ダシのラーメンを食べたことがあるのですが、私の好みには合わなくて。
なので、今回ちょっとドキドキしてました。
ここも、「小魚中心のダシ」とるるぶに書いてあったし。
でも、おいしかったんです!
魚の風味はするけど、生臭くなくて。
夫も、私と同じで魚系のダシが苦手だったのですが、おいしいって言ってました。
そして、私の父親が尾道ラーメンが大好きなので(近所のスーパーになんかのキャンペーンで尾道ラーメンが置いてあると必ず買うぐらい)、お土産にも買いました。
 
そして、猫の細道へ向かって歩いていると、商店街を横切る時に…
ツリーが横断歩道を渡ってる~!!!!
イメージ 2
なんと、サンタさんとトナカイさんと…ツリーさんが歩いてました(笑)
私たちを見つけて、娘に「クリスマスプレゼント」と、駄菓子をくれました^^
イメージ 12
 
猫の細道が、イマイチどこなのかわからずにウロウロしていると…
発見!
福石猫がいました~♪
イメージ 13
この猫の模様が書かれた石が、たくさん置いてあるんです^^
かわいい~www
 
そして、猫の細道へ。
本当に、細道です。
イメージ 14
  
福石猫を探しつつウロウロしていたのですが、関係ない猫の置物もたくさんありました。
こんなのとか。左側に招き猫もいるの、わかりますかね?
イメージ 15
あ、これはホンモノかな。
かわいいでしょ~(*^_^*)
イメージ 16
 
こんな四角いのも~^^
イメージ 17
 
木の切り口に書かれた福石猫の絵もありました(^_^;
イメージ 18
 
こんな感じでテンション上がりつつ、さらに進むと、さらに細い道へ。
 
見て~こんな所にもいるんだよ~(*^_^*)
かわよい~~~(*^_^*)
イメージ 3
 
途中、由来が貼ってありました。
イメージ 4
 
ホンモノの猫ちゃんもいました^^
イメージ 5
 
猫の細道の入口付近だったと思うのですが、招き猫館みたいなのがあって、そこへ寄りました。
すっごい数の招き猫!
そこにペランって置いてあった雑誌に、ウチのちびさんにすっげー似た猫が載ってました。
真っ白で、ちょい短毛で。
「これ、ちびさんにそっくり~!」
と名前を見てみたら、「ちび助」って書いてありました(笑)
名前もそっくり~^^
 
すっかり福石猫に魅了された私たちは、つい買ってしまいました(^_^;
5千円の小さめのと、7千円の中くらいの、1コずつ。
福石猫のサイトがあるそうで、「名前を付けて、写メ撮って、投稿してね」と言われました。
遠くはNYとかからも投稿があるそうです。
ん~なんて名前にしよう~と、考え中です^^
 
それから、千光寺山ロープウエーのそばのトイレで娘のオムツ替え。
そこで、オムツを外したタイミングで、オシッコをされちゃいました(T_T)
すっげー寒い中、予備の服に着替えました…(-_-;
最近そういうことがなかったから、油断してたな…。
予備の服持ってて良かった…。
 
そしてそのロープウエーで千光寺公園へ登りました。
が!そこめっちゃ寒くって!!!
展望台に登ったはいいけど、もんのすごく寒くって!
だって、ひょうみたいなみぞれみたいなのが降ってたんですよ!
風も強いし!
5分といられずに、階段へ戻ってしまいました(^_^;
一応、展望台からの写真…。
イメージ 6
 
その展望台の中にある店の入口に貼ってあったメニューに
「ぶち(だったかな?)うみゃ~」
って書いてありました。
うみゃ~だって!名古屋弁みたい~^^
なんとなく嬉しい気分に^^
 
ロープウエーは登りのみ切符を買い、下りは徒歩にしました。
みぞれみたいなのも徐々に止んで、晴れてきました。
ちょっとした散策に気持ち良い感じ。
春には桜がキレイだろうなぁ~と思いつつ歩きました。
 
猫の細道側じゃない方へ下りていくと、なんだか駅寄りにたどりつきました。
「こっからなら、バスに乗らずに歩いてく?」
ということで、商店街の中を駅方向へ歩きました。
 
ちょうど小腹が空いていたので、おいしいと教えてもらった桂馬蒲鉾商店へ行きました。
そこで買ったものを、向かいにあるところで座って食べることができます。
トースターが置いてあって、あたためられるし、お茶もあります。
奥から、夫が選んだ卵が中に入ったもの、私が選んだお茶が入ったもの、そしてゴボウです。
イメージ 7
これも、おいしかった~^^
すっげー弾力があるの!
ぷりぷりしてるの!
「蒲鉾の常識を覆されたね」
と言いながら食べました。
 
そこから尾道駅へ戻る途中、娘がどうもウンチをしました(-_-;
「電車の中じゃなくて良かったね」
と言いながら駅でまたオムツ替えをしたのですが、その間に、ちょうど良い電車が行ってしまいました(T_T)
次は20分ぐらい待って、しかも乗り換えなきゃいけないやつ…。
ま、しかたないけどね。
 
日が暮れつつある尾道駅、寒い中、ホームのベンチに座ってぼんやり待っていました。
ふと、夫が
「あれ…なに?」
と発見したのは…スージーサマ、尾道城ですよね?
イメージ 8
 
電車の中で、娘に離乳食をあげました。
新幹線と違って揺れるので、ちょっと難しかったけど(^_^;
 
そして、広島へ戻り、また路面電車に乗り、お好み焼きを食べに行きました。
私、広島のお好み焼き大好きなんです~(*^_^*)
本当は1日目の夜もお好み焼きが食べたかった…。
 
夫が
「昨日、デパ地下ウロウロしてたら、おいしそうなケーキあったの~(*^_^*)」
と言うので、三越へ寄ってクリスマスケーキを買いました。
 
そしてお好み村というところへ行って、適当なところへ入りました。
注文して、また娘のオムツ替え。
ここにもちゃんとオムツ替えシートがあり、今って便利だなぁ~と思いました。
 
トイレから出てきたら、夫はもう食べ始めていました。
夫が選んだのは、オーソドックスのやつ。
イメージ 9
 
私が選んだのは、麺が焼きソバじゃなくてうどんのやつ。
イメージ 10
おいしかったけど、焼きうどんみたいな感じでした。
お好み焼きとしては、やっぱり焼きソバの方が合うな~と思いました。
あ、丸イスだったので、娘は私がおんぶして食べました。
 
ホテルへ帰り、娘を寝かした後、ケーキ~♪
切り分けるナイフも、食べるフォークもないのにこんなの買ってるし(^_^;
イメージ 11
 
コンビニで買った明日の朝食用に付いてきたスプーンと箸で食べました(^_^;
でも、おいしかったです^^