みなさん、お盆はどう過ごしましたでしょうか?
と、ゆうたに聞かれたので答えてみる…。
夫の会社はお盆休みがありません。
でも8月前後は休む人が多くて、交代でお盆休みを有給で取る、というのが暗黙の了解になってます。
その流れで、いつも9月に夫の実家がある北海道へ行くのです。
私の実家へは、15日に行きました。
仏壇には、キュウリとナスの飾り物がありましたが、私はべつに怖くありません(笑)
これが怖い意味がわからん。
ちょっと弟キャラっぽい感じ。
ゆうたらしい…。
そしてゆうたの作ったやつ、なんかかわいくないですか?
これって、馬だっけ?牛だっけ?とにかく、そういうのですよね。
野菜に箸さしただけなのに、ゆうたっぽく見えるのは私だけでしょうか…?
なーんか、ゆうたらしい…。
てゆーか、ゆうたさん、そのせいで今もナスが好きじゃないって書いてあったけど、キュウリは好きなんだよね?
じゃ、そのせいじゃないんじゃない???
ちなみに、夏はこうやって野菜を置きますよね。
畑のもの。
冬は、お餅ですよね。
田んぼのもの。
で、春と秋は、畑のものと田んぼのもの、両方とって、ぼた餅とおはぎ。
それぞれ、「良く実りますように」みたいな意味が込められてると聞いたことがあります。
あ、ぼた餅とおはぎって同じものですよね?
どっちかがこしあんとかあるのかな?
ウチは、春の彼岸も秋の彼岸も、どちらも同じもの食べてます…たぶん(^_^;
春、牡丹の季節に食べるのがぼた餅、
秋、萩の季節に食べるのがおはぎ…らしいです。
ホントかどうか知らんけど(^_^;
今朝、夫が
「ゴハンにきなこかけて食べる?」
と聞いてきました。
子供の頃そうやって食べたことはあるけど…基本、ナシ。
ゴハンが甘いのがイヤ。
「でも、小倉マーガリンのパンはアリなんでしょ?」
と、夫。
だって、おいしいもん。
甘いパンはOK。
おはぎも、あんことかきなことか甘いけど、おいしい。
そう考えると…餅とパンって、同じ感じかも。
餅も、基本はしょうゆを付ける磯辺焼きが好きです。
でも、甘くてもいい。
ぜんざいとかね。
甘味でもOK。
パンも、基本はサンドイッチや惣菜パンが好きなのですが、甘くてもOK。
菓子パンも好き。
ゴハンは、甘いのイヤだけど、パンと餅は甘くてもOKなのだと気付きました。
あ、なんかかなり脱線したな…(^_^;
キュウリとナスがゆうたらしいな、と思っただけです(笑)