昨日は、「0歳児を持つ親の交流会」へ行ってきました。
妊婦~4ヶ月児までなので、今日が最後。
来月は5~7ヶ月児のに参加するつもりです。
 
やっぱり、同じ4ヶ月といえども、成長は人それぞれですね~。
私の右にいた人は、丸々と太っていて、授乳は1日4回しかしないそうです。
左にいた2人と私は、成長曲線ギリの下の方を這っていて、小さめ。
うち一人は1日8~9回授乳、もう一人はまだ10回くらいだそうで。
でもその10回授乳してる子は、もうスッカリ首も座って、寝返りもできそうな勢いでした。
ウチは1日5~6回の授乳で、まだ首もすわってなく、寝返りしそうになることもありますが、できません。
それぞれだなぁ~…。
 
帰りに、来週の土曜日にある「パパ交流会」の申し込みもしてきました。
夫があやし方を知りたがってたので、行くことにしたんです。
いくら小さめとはいえ、娘を泣き止ませるのに、ひたすら抱っこってのもキツイようで(^_^;
 
 
たぶんパパ交流会もそうだと思うのですが、今まで参加してきた0歳児の交流会も、娘は小さい方でした。
妊婦~4ヶ月児だと、4ヶ月の子が多かったんです。
でも、もう娘も4ヶ月になったので、昨日は同じぐらいの子がたくさんいました。
そして、3ヶ月の子や、中には2ヶ月の子も。
その、娘よりも小さい赤ちゃんたちを見て…
「あぁ、娘も成長したなぁ」
と感じました。
0~1歳までは、月齢によってどんどんできることが変わってくるので、成長をしみじみ感じることができます。
2ヶ月の子より、娘の方がよく笑うし、おもちゃにも興味を示すんです。
こんな娘でも、育ってんだなぁ…と思いました。
 
顔も、ずいぶん違ってきたようです。
2ヶ月の子を見て、
「そういえば、娘もそんな赤ちゃんっぽい顔してたわ~」
と思いました。
ほんのちょっと前なのに、もうその子よりも産まれたてっぽくないんです。
 
そして、昨日発見したのですが、下の歯茎にちょろっと歯が生えてきたようです。
まさかもう生えるなんて思ってなかったので、ホントに歯か?と思ったのですが、歯のようです()
 
 
ちなみに、交流会が始まる時に自己紹介をするのですが、自分の名前・子の名前・住んでる町名の他に、子のかわいいところも紹介して下さいと言われました。
他の人は、
「クリッとした目」とか
「父親似の口」とか
言ってましたが、私は思いつかなくて困りました(-_-;
「最近よく笑ってくれる」とか言っていた人もいたので、行動でもいいのか…と思い、
「うつぶせにすると、頭じゃなくお尻が上がるところ」と言いました。
その様子を見てしみじみ「かわいいなぁ」なんて思わないですけどね、実際。
ギャハハ!なんだこれ!?ですけどね…。
 
私の父親がよく言う言葉
「目は一重(ひとえ)、顎は二重(ふたえ)で、腹は三重(みえ)」
…いや、確かにその通りだけど。
「いいんだもんね~性格美人になるんだもんね~」
…それ、フォローになってんの?
 
でも、ああいう赤ちゃんがたくさんいるところに行くと、誰もが「ウチの子が一番かわいい」と思ってるかと思うと、なんだか不思議な感じがします。
それぞれにとって、一番が自分の子なんだ…と。
当たり前なんだけど。
だって、見た目ですっげーカワイイ子とかいるんですけど、その子よりも「ウチの子」なんでしょ?
当たり前なんだけど、不思議。
 
 
 
 
 
(最近よく「アチラも」とか書いてるのは、BL記のことです。
 UPのお知らせを別記事にするのが面倒なので、ついでにこちらでお知らせしてるだけです。
 スミマセン意味わかんないことを(^_^;
 BL好きならどうぞ。
 といっても、オススメするようなモノはないですけどね…(^_^;
 あ、今日はUPナシです)