この週末は、18時ぐらいにお風呂に入りました。
18時ぐらいだと、この時期まだ明るいんですよね。
その、ちょっと薄暗いけど電気つけなくても見えるぐらいの中でお風呂に入るの、好きです。
金曜日は、夫がGちゃんと映画を見に行くと言うので、会社から帰って映画に行くまでの間に娘を風呂に入れてしまおう、ということで。
私一人でも入れれないことはないんだけど…やっぱ一人だと大変なので。
薬を塗らなきゃいけないしね。
ちなみに、その日夫とGちゃんが映画を見に行ったのは、イオンと併設してる映画館です。
私は「お土産にスイーツでも買ってきてくれるかも♪」と思ってたのですが、映画が終わったのが22時過ぎだったのでもう店が開いてなかったようです…残念。
ゴハン食べるところもなく、夫はGちゃんと二人でガストへ行き…帰ってきたのは、夜中の1時でした。
よくしゃべるなぁ…。
あ、以前から読んでくださってる方はご存知だと思いますが、Gちゃんというのは私の友人です。
夫も彼女も山登りが好きなので、二人でよく山グッズを買いに行ったり、山登りに行ったりします。
映画も『岳』を見に行ったんです。
来月、山登りに行くんだって~~~
で、その金曜日に18時頃お風呂に入れたら、娘が非常にご機嫌でした。
いつもは21時頃に入れてるのですが、超不機嫌なんです。
お風呂でめっちゃ泣くんです。
なので、土日も18時頃に入れてみました。
そしたら、ご機嫌!
全然泣かないの。
毎日、午前中~昼間は比較的ご機嫌で、夕方~夜にかけて不機嫌になってくるのですが…
べつにお風呂が嫌とかじゃなくて、ただ不機嫌な時間帯に入れてただけだったのね。
とはいえ、普段夫が帰ってくるのは20時頃なので、やっぱりその時間帯になってしまいます。
まぁ、しかたないか。
お風呂が嫌ってわけじゃないとわかっただけラッキーだわ。
ところで。
私にとって「夕方」というのは、季節によってもイメージ違いますが、だいたい17時とか18時とか、そのあたりです。
夕日の時間帯かな。
でも夫にとって「夕方」というのは、15時~17時ぐらいなんです。
つまり、大げさに言うと、夫にとっての「夕方」が終わってから、私にとっての「夕方」が始まるんです。
このずれ、不便だわぁ~。
昨日も、出産祝いを頂いた近所の家に「夕方、お返し持って行こうか」と私が言いました。
私は、日が翳って、紫外線も弱く、涼しくなったら…って思って言ったのですが、その時点でもう15時だったので、夫は「今もう夕方じゃん」と。
お互い、「夕方」の認識が違うってわかってんですけどね~…。