生後2ヶ月半ぐらいの娘は、顔の湿疹がひきませんでした。
 
産院で指導された顔の洗い方は、ガーゼを濡らして優しく拭く、というものでした。
でも、市の助産師訪問で「この子は乳児性湿疹があるから、石鹸で洗って下さい」と言われました。
「赤ちゃん用だと弱いから、固形石鹸を泡立てて」と。
そうやって洗ってました。
赤みもひかないしガサガサだったけど、まぁそのうち良くなるだろうと思ってほうっておきました。
 
先週の初め、産後の母親教室がありました。
そこに参加してるのは、娘と同じ時期に産まれた赤ちゃんたち。
みんな、肌がキレイなんです。
 
自己紹介の時に「乳児性湿疹がひかなくて、病院に行きました」と言ってた人が2人いました。
うーん…病院行かなかんのか…。
もうこの時期には湿疹ひいてなきゃいかんのか…。
私、病院って、怒られそうで苦手なんです…。
自分じゃなくて、子供だったり猫だったりすると、よけいに。
だから行かなかったのですが…、先週の木曜日、意を決して小児科へ行きました。
皮膚科に行くか小児科に行くか迷ったのですが、まだ娘のかかりつけ医を決めてないので、小児科にしました。
 
ま、怒られはしませんでしたが(^_^;
お風呂の入れ方をまた指導されました。
「固形石鹸だと石鹸が落ちにくいから、赤ちゃん用の石鹸で洗え」と…。
そして、「ジャーっとお湯かけて流せ」だって!
「拭き取るだけだと、残りやすいから」だって…。
 
お風呂は、私と夫が交互に入れてます。
怖いよぉ…と思いながらも、顔にジャーってお湯をかけたら…やっぱり大泣きしました(^_^;
夫の時も同じ。
すぐ泣き止むからいいけど、かける時はドキドキします。
 
そして、お風呂に入れてない方が娘を受け取って、薬を塗ります。
保湿ローションは全身に塗って、あとは、体用、顔耳用…と。
顔耳用はちょっと強いステロイドの薬だったので、3日目には、見違えるようにキレイになりました。
医者の指示通り、4日目からは弱い薬の体用を顔にも。
 
「1週間後にまた来て下さい」と言われていたので、今週の木曜日にまた病院へ。
1日2回、朝と夜に塗っていた薬を、夜お風呂上りだけにして3日間様子を見ることになりました。
で、悪化しなかったら1日おき…と、だんだん減らしていくように、とのことでした。
急に止めるとまた再発するかもしれないらしいです。
 
キレイな肌になったら…目がでかくなりました(笑)
今まで、ちょっと瞼が腫れてたせいで、目が小さかったようです(^_^;
ラッキー。
 
この病院をかかりつけ医にするかどうかは、まだ決めかねています。
悪くはないけど…近所にもう1つあるので。
 
昨日、1歳の娘を持つ友人Aさんがウチに遊びに来たのですが、彼女は娘のかかりつけ医にしてる病院があまり気に入らないそうです。
でも近いから、なにかあった時にすぐ行けるし…とのこと。
ウチの近くにある実家にいた時にたまたま行った所が良かったよ、と勧めてくれたのですが、そこだと歩いては行けないんですよねー…。
う~ん、難しいなぁ…。
評判をいろいろ聞いても、結局は医師との相性ですからねー…。
ちなみに、私が行った小児科は、けっこう厳しいという評判だったので、怒られないだろうかとドキドキしたんです(^_^;
 
 
 
ということで、今日もアチラを少しだけ。