昨日誕生日だったので、32歳の1年間のことを思い起こしてみました。
変動の年でした。
いつもこの日常記を読みに来て下さってる方はご存知だと思いますが、
BL記を始め、
妊娠し、
ライブに行き、
安静指示によりずっと寝てたりして、
仕事を辞め、
出産をし、
今は専業主婦で子育て中です。
去年の今頃とは、まったく違う生活。
1年前は楽しかったなぁと思いますが、今も、数ヶ月前と比べればだいぶマシです。
そんな中で、変わらないなと思うのは、好きなモノたち。
BUCK-TICKはもちろん、他の…たとえば、食べることが好きだったり、本を読むのが好きだったり、夫のことが好きだったり。
ここでも名前をよく出す親友Oさんがいます。
先日、彼女からメールが来ました。
Oさんは、ここ名古屋近郊に実家があり、この街で育ったのですが、今は大阪に住んでます。
大きな地震があったことで、家族と離れて暮らしてることへの不安を感じた、とのこと。
そして、私が出産したことで、以前のように苦楽をともにして一緒に子育てをしたいと思った、とのこと。
その2つが重なって、急にホームシックになったそうです。
もう10年近くも離れて暮らしてるのに。
彼女には息子がいますが、彼女が出産をした時、私は「この子が私と彼女の子だったらいいのに」と思いました。
同じ気持ちになったのかどうかわかりませんが、彼女も私の子を見て「一緒に子育てをしたい」と思ったそうです。
「里心が爆発して身動きが取れない」という彼女には悪いけど、その気持ちは嬉しい…。
思わず「愛してる」と返事するところでした。
困らせてもいけないので、「私も本当はともに生きていきたいです」と返信しました。
「でも無理なんで。なるべく疎遠にならないようにしましょう」って。
私は、子どもを産んだら、他の人はどうでもよくなるぐらい自分の子が大切に思えるんだと思ってました。
でも、全然他の人もどうでもよくないです。
やっぱり、大切な人は、大切です。
BUCK-TICKへの愛情も薄れないし、彼女のことも愛してるし、夫のことも大好きです。
夫は、昨日「4年前はドイツにいたんだよね」と懐かしそうに言ってましたが(新婚旅行はドイツでした。でもそれって、15日の結婚記念日にする会話じゃねーの?)、その4年前と比べても、そんなに夫への愛情も変わってません。
出産したら脳が母親脳になるから夫のことはどうでもよくなる、と聞いたことがありましたが、私はべつに変わりません。
で、昨日彼女から返信が。
最後に「誕生日おめでとう。よい年になりますように」って…年賀状かよ!?
状況が変わったことで、変わらないものを自覚しました。