日曜日、夫が夕飯を作ると言うので、娘に乳をあげて「今だ!」と、予約してあったDVDを取りに行きました。
大型ショッピングセンター内にあるタワレコです。
レジに行き買おうとして、
「あ、栗山千明のサーカスってアルバムもほしいんですけど」
と言ったら
「新譜ですか?」
と聞かれたので
「3月に発売してるんですけど」
と言ったら、
「3月ですか?」
と聞くので
「3月…16日だったかな?」
と言ったら、
「えっと、3月ですか?」
と聞かれ、なんで何回も聞くんだ?と思いながら
「3月です」
と言ったら、
「いえ…、サーカスですか?」
と聞かれました…。
はは…最初からアルバムタイトル聞いてたんかな?
というわけで、無事にDVDとCDを買い、
ついでに本屋に寄ってFOOL’Sを立ち読みしようとしたら紐でくくってあったので断念し、
1冊ぐらい育児雑誌を買ってみるかとひよこくらぶを手に取ってなぜかちょっと涙が出そうになり、
レジカウンターに行こうとしてどこかわからず、
この本屋では立ち読みしかしたことなかったことに気付きました(^_^;
それからユニクロに行って授乳ができそうな服を3点買いました。
いわゆる授乳用の服って、普通の服と同じく5千円とか1万円とかするし、店でもあまり売ってないんです。
通販だと種類あるけど、素材もわからないし。
授乳の時期にしか使わないから、それだったら授乳ができる安い服を買った方がいいんじゃないか、と思ったのです。
乳が出るような襟ぐりが広いブラウスと、パーカーとカーディガンを買いました。
パーカーとカーデは、中に伸縮性のあるキャミかタンクを着ればOKってことで。
授乳用じゃないから、乳をバーン!と出さなきゃいけないけど(^_^;
乳をバーン!と出せないけど授乳をしなきゃいけない状況って、あんまりないと思うので、とりあえずこれでいいやと。
そして、ついでにちょっとしたスイーツをお土産に。
以上を1時間で済ませて(いや移動するだけでも時間かかるんですよ(^_^;)、帰りました。
久々の買い物だったな~
月曜日は、また0歳児を持つ親の交流会に行ってきました。
前回は妊婦~4ヶ月児までの括りで35組参加だったのですが、今回はそこまで大規模じゃなく0歳児全体で20組程度。
10ヶ月とかの子だと、もう乳児じゃなくて幼児って感じだな~と思って見てました。
また…気が向いたら行ってみよう…。
帰りには、寿記の「サンドイッチ」記述につられて、パン屋に寄りました。
その午後、DVDを見ました。
あ、CDも付いてるんだ。
ライブのCDですよね?
き…聴かなさそう…(^_^;
DVDは、とりあえず1だけ見ました。
かっこよかったよぉ~~~!
なんか、あっちゃんがかっこよく見えたw
で、昨日は娘を産んだ産院で「産後の母親教室」がありました。
この産院では母親教室に力を入れていて、産前の母親教室も3回あったし、参加しないとそこで産めないとか、後期の母親教室に夫も参加しないと立会いができないという決まりでした。
今回のは参加自由でしたが。
そこで、初めてママ友ができました。
ママ友と言っても、ケータイの番号を教えあっただけで、まだ友達になったとは言えないかもしれませんが(^_^;
一人は0歳児を持つ親の交流会やプレママ交流会でも何度か顔を合わせたことがある人で、2人目を同じ時期に出産した人。
もう一人は同じ出産日の初産の人で、私が心の中で「幸せさん」と呼んでいた程、いつも「こどもが産まれて嬉しい!幸せ!!」って雰囲気でいる人。
同じ出産日は3人いたのですが、「あの人は私と真逆だなぁ」と思ってたんですよね…。
今日の自己紹介でも「出産は大変だったけど、こどもがかわいくて仕方ないから、二人目もほしい」と言ってました。
果たして、仲良くできるでしょうか…。
帰りには、寿記の「パン」記述につられて、またパン屋に寄りました。
しかし「花より男子」だと思っちゃったよ、今井さん…(^_^;
で、午後はDVD2を見ました。
そして大河を見て、夫に追いつきました^^
ん?DVDの感想をちょこっと書こうとしたのに、 今週の日記みたいになっちゃった。
ということで、感想はまた今度。