これも、超今更な話題ですが…
大河ドラマの、本能寺の変を見ました。
 
大河ドラマはずっと見ていて…といっても、1月の数回見ただけで出産して両親の家にいたので、ほとんど見ていない状態で、かなり録画が溜まっていました。
自分の家に戻った時には、テレビのハードが満タンになってしまっていて、録画したものを早く見て消さないと新たに録画できない状況でした。
ドラマは、大河ドラマと告発しか録ってなかったのですが、それでも2ヶ月分ですからね…。
大河ドラマは夫がコンスタントに見ていたので、私が見たら削除していいという状態でした。
告発は夫も見てなくて、私が見たとしても削除できないので、まず大河をどんどこ見ました。
 
で、やっと本能寺の変を見たんです。
 
まず、今年の大河ドラマを見ようと思ったのは(といっても基本的に大河は見てるんですけどね)、豊川悦司が出てるから、ってのもありました。
私、好きなんです、トヨエツ。
というか、トヨエツみたいな顔がタイプなんです。
あっちゃんみたいなデカイ目の人はタイプじゃないんです。
トヨエツみたいな細長い目が好きなんです。
BUCK-TICKで言うと、ヒデの方がタイプなんです。
まぁ、そういう人の方が多そうですけどね、あっちゃんファンにも。
 
中学生ぐらいの時からトヨエツは好きだったのですが、その頃は…20年近く前なので、あんまり知られていませんでした。
もちろん、「トヨエツ」なんて呼ばれてませんでした。
知ってる人も「オッサンじゃん」って感じで。
今から思えばそんなにオッサンって程の年齢じゃなかったような気がしますが、中学生から見るとそれでも充分オッサンでした。
きっかけは「きらきらひかる」だったかな?
「NIGHT HEAD」かな?
なんか、どちらも微妙にBLテイストですが(^_^;
とにかく、昔からトヨエツ好きでした。
 
が、信長はそんなにハマリ役じゃなかったですね。
大河だと、前の「琉球の風」の方がハマッてたような気がします。
(…って、マイナーですよね。わかる人いるんかな?)
今回の信長像が、今までのイメージよりも「良い人」って感じで作ってあったからかもしれませんが、信長にしては軽いというか、迫力に欠ける感じがしました。
 
あ、だからトヨエツがどーのこーのってことじゃないか。
トヨエツ自体は、かっこよかったです。
でも、やっぱり穏やかに会話してるようなシーンでは映えないというか、迫力シーンの方が似合いますね。
だから、本能寺の変の回が、一番かっこよかったです。
舞うのかと思ったけど、それはなかった…。
でも蘭丸に「共に来い」って言うところとか、腐テイストもあって(嘘です。ないです。勝手に変換してます)良かったです。
 
やっぱ体を使った、動きのある方がステキね。
だから「20世紀少年」とか、ワイルドな感じでステキです。
あ、でも「弁護士のくず」みたいな、三枚目の役のも好きなんですよね。
あー、昔だけど「12人の優しい日本人」の理屈っぽい役も好きだから…
動きのある役、というよりは、「いかにも良い人」じゃない役、ってことか。
うん、「いかにも良い人」じゃない役のトヨエツが好きです。
だから、信長の「いかにも良い人」っぽいシーンのトヨエツがイマイチだったのかも。
あのコーヒーかなんかのCMもステキです。
 
って、大河について語るつもりが、完全にトヨエツのみについて語ってしまった…。
あ、でももちろんあっちゃんの方が好きですよ、断然。