今日は、夫と娘とともに、買い物に行きました。
散歩以外の家族でのお出かけは、初めてです。
買い物のメインは、ベビーカー。
種類がたくさんあって、迷いました。
結局、機能も値段もそこそこで、デザインは気に入ったやつにしました。
友人たちから「カゴが大きい方がいいよ」だの「自立する方がいいよ」だのアドバイスをもらってましたが、カゴの大きさもほぼ同じだし、ほとんどが自立するやつだったので、あまり違いはなかったです…。
娘は、眠っている時以外はほとんどぐずっています。
抱っこするか、おっぱい飲むか、おしゃぶりくわえていないと、泣きます。
泣くまでいかなくても、暑い時の犬のようにハアハアいってて、たいていそのうち泣きます。
ボンヤリ、キョロキョロしている時間がありません。
バウンサーか揺れるハイローチェアを買おうかと思ったのですが、それらも合う子と合わない子がいるらしく、「試してみた方がいいよ」とアドバイスをもらったので、今日店で乗せてみました。
娘の反応は、機嫌良くもならず、悪くもならず、でした。
「…」って感じ。
合うのか合わないのか、わかりませんでした(^_^;
友人の息子で同じような子がいたのですが、メリーを付けたらそれをじっと見るようになった、と言っていたので、今日メリーも買ってきました。
でもそれもチラ見しかしないし、ぐずってる時にONしても音も聞いてなさそうで、今のところまったく効果なし…。
う~ん…付いてるぬいぐるみが、サルがバナナに入ったり、クマがサクランボに乗ってたりするからか?
なんか、サルがバナナに食べられてるみたいで、ちょっと怖いんだけど…。
あと、花びらの色が1枚だけ違ったり、それにくっついてるミツバチが上半身しかなかったり…よくよく見ると、けっこうシュール…(^_^;
ちなみに今は、おしゃぶりをくわえさせてます。
これから私はハミガキをして、娘が泣いたら乳やって、それでもぐずったら、抱っこして部屋の中を延々グルグルです。
娘が眠るまで。
スリング(抱っこ紐)が好きなことが、救いかな。
それに乗せると、歩いてる間はご機嫌になるので。
布団に置いて、泣くかどうかが勝負です(^_^;
ふぅ…。
でも明日からは、ベビーカーに乗せて散歩ができる!
今まではスリングだったので、右肩だけが痛くなってたんです。
30分ぐらい歩いただけで、「肩痛ぇ」って感じでした。
その点、ベビーカーならラクラクだぁ!
荷物も持てるし。
本屋とか銀行とか郵便局とかにも行けちゃうかも。
ご機嫌で乗ってくれるといいけど。
できれば、寝ないで。